精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

テスト対策の集団授業って何をすればいいのかイマイチ掴み切れないので、密に考えておく。

基本やってて難儀する授業はあまりないのだが、実はいわゆる『定期テスト直前対策集団授業』ってやつが苦手である。 本音を言えば、テスト3日前なのにわからんことだらけとか、どーすんねんという話なのだが・・。 この機会は友人紹介や、体験からの入塾をゲッ…

Q:定期テストの勉強ってどこまで本腰入れたらいいでしょうか? A:どの方法で進学したいかによります。

定期テストに熱量を注ぐのがずっと苦手だった。というか、克服できないままに学業を終えたという感じである。 理由は簡単で、以下のうんち論理が自分の中で完結していたからだ。 ①定期テストは、通知表の成績を上げるために使うもの! ↓ ②通知表の成績は、推…

400記事以上書いてあれですが、タイトルをマイナーチェンジしてみました。

きっかけは、先日生徒と繰り広げたあるやり取り。 ある生徒が質問を持ってきたのだが、不幸にもそれは、僕がじぇんじぇんわからない科目のそれであった。 仕方がないのでそれをコピーし、別の講師の机上に置いておいた。その際、生徒がわからないという問題…

通知表項目に『音楽』『体育』『美術』があるのがマジ解せぬ。

中学も高校も、僕は『内申点』というNot優等生殺しシステムに叩きのめされたというのは、何度もお伝えしたことだけれども。 特にボコボコにされたのは、いわゆる副教科である『音楽』『体育』『美術』の3つである。 多分これらの存在意義は、良く言えば『勉…

わかりやすい説明や心に残るトークがしたいアナタへ。【読むだけで話が上手くなる名著】をご紹介。

僕は未だに会話では口下手という自負があるのだが、『授業』や『講義』においては、結構安定して合格ラインを出せている自負もある。 当初は『自分で授業を誰もいない教室で練習するくらいしないと上手くならない』と言われていたが、今思えば『んなことはな…

副教科の勉強をほどほどに何とかする方法まとめ。

期末テストともなると、内心意義に疑問を抱えながら、副教科の勉強ものしかかってくる羽目になる。 僕はゴミカスだったので、本気でそれらを勉強した記憶は一回もないのだが、どうにもそうやって割り切れる楽天家は少ない様子である。 ―しかし、主要五科目と…

【小ネタ】何を勉強するにも、そのチャンネルは2つ以上あった方が良い。

朝起きて水を飲んだら、その後ベッドに戻って10分くらい読書をするのが日課である。(座って本を読むのが苦手) 現在は、大学生の頃に読んでいたけどいつの間にか手放した以下の2冊を再読中であり、教えの濃さと漫画の緩さが良いバランスで相まって、本当にサ…

【小ネタ】『期待』ってコントロールされてる感があるから、すんのもされんのもあんまり好きじゃないです。

生徒と接してても、つくづく『期待』って難しいなぁと考えてしまう。 もちろん、生徒自身が『今回は自信があるっす』というセリフを言ってきたら、素直に『マジか!頑張れよ!』と発破をかければいいのだが・・。 それ以外の状況や性格によっては、『期待』を掛…

色んなジャンルの文章に触れる経験が、こと国語だと弱いままなのはこれ如何に。

今年度から始まる新しい大学入試の共通テストについて、試行調査と予想問題をある程度解き終わったところである。(英語だけだけど) www.dnc.ac.jp 英語が頭からケツまで全部長文となったことは有名だろうが、ジャンルまで広くなり、問われ方もトリッキーにな…

勉強に集中できないのは、席に着いてじ~っくりと行うそれ以外を知らないからかもよ。

皆さんは勉強が好きだろうか? 僕は好きである。知らないことを知り、新しい知識を得ることってシンプルに楽しいからだ。 ―だが、ずぅっと席に着いて、ずぅっとノートや問題集を解き続けるそれは嫌いだ。多動性があって落ち着かないからってのと、気が散り易…

【小ネタ】生徒の9割が気付けなかった作文の盲点をご紹介。

たまに作文の指導もする。持論だが、作文が上手くなりたければ、書くんじゃなく模範をいっぱい読む方が早い。 理由は、自分でがむしゃらに書いても、経験値が足りなければ誤ったフォームで素振りを繰り返すような愚行に近くなるためだ。 そして、マズいこと…

みんな『読解力』を難しく考えすぎだと思う。

『読解力』とか『国語力』とか、『論理的思考力』の質問は非常に数多く受ける。ちなみに、圧倒的に保護者側から相談が来ることが多い。 聞けば、読解力が無いとは、テストで点が取れないという文脈で言われていることが大半であり、つまりほぼ全て、点の取り…

なんか面白そうだったので、その辺に落ちていた100の質問に答えてみた。

この動画が面白かった。 www.youtube.com ぶっちゃけ自分の知名度は全くないのだが、単純にここまで答えりゃ新しいアイデンティティくらい見つかるだろうな、と。 そういう興味があったので、僕もその辺で拾った100の質問をやってみましたぞというお話ダ…

【小ネタ】模試の結果を渡す前に、生徒が生徒自身を嫌いにならないように、僕がした話を書いとく。

とある模試の結果が返ってきた。これはかなり難度が高いことで有名なテストであり、点数が50点しかなくても、偏差値が50を超えることがあるような代物だ。 生徒は早くその結果を返せと無茶苦茶に催促してきたが、そういう事情を知らなければ打ちのめされるこ…

『俺は苦労したんだからお前も苦労しろ!』・・・ってのを語る人に付いて行くマゾはいないよね。

僕の嫌いな言葉に、『俺も大変な思いをしたんだからお前も頑張れ』というのがある。ただしこれは、文脈による。 何か作業をする際の助言として上記のセリフが飛び出したときには、僕はその人に対する信用を失うかもしれない。それくらい嫌いである。 理由は…

【小ネタ】『自分』というものは、好きなモノの中だけじゃなく、嫌いなモノにもヒントがある。

自分探しの旅というのがある。だが僕は、本当の自分なんてのが、例えばエジプトのスフィンクスあたりに落ちてるとは微塵も考えていない。 就活の非じゃないレベルで己の内面を深堀して初めて、自分が言語化できていない"じぶん"というのが見えると考えている…

受験期に成績が爆伸びする生徒の、唯一でシンプルだけど激ムズな共通点とは?

短期間で○○点アップ!!というパワーワードがある。 広告に使われる誇張表現にも見えるが、実際のところ、レアケースとはいえこれは起きている印象だ。 わかりにくい比喩だが、サファリゾーンでストライクやケンタロスと出会う確率くらいの頻度である。 ただ…

【小ネタ】『極端』な生き方って、やっぱり魅力的だよね。

先日、とある方と少し行動を共にした。まぁ、共通の趣味での繋がりなので、その活動に繰り出しただけなのですが。 詳しくは書けないが、その人の人生は非常にハチャメチャで、一言で言えば自ら激動を作っているかのような感じなのだ。 ―だが僕は、その生き様…

少なくとも、今の僕は成功より挫折と失敗で作られてきた。

日本社会はワンアウトで一発退場だから生き辛いとよく言われる。(わかりやすい例では、芸能人の不祥事デスネ) 例えどれだけ成功事例を積もうが、それで失敗はチャラにならない。東大卒も、プロアスリートも、一回の不倫や未成年飲酒で表舞台から消えることは…

僕は講師としての僕のピークが終わりつつあるのを感じている。

最近自分の手帳を見返しながら、ある違和感に気が付いた。だが、上手く言葉に出来ない。だからそれが何なのか少し考えてみたが、理由は非常に単純だった。 ここ最近の自分の1日に、授業準備の時間が無いからであった。 例えば今日は、レギュラーの授業の予定…

人のストレスを受けまくる講師が覚えておきたい、手軽なメンタルリセット法3選。

つくづく思うが、この仕事はストレスを"受け取ること"が多い。 生徒は生徒同士でどっかでイライラをため込んでくることもあるし、ほんの少々のいさかいでムカついていることもある。もちろん、謎に悲しんでいることも多い。 そしてそのストレスは、ちゃんと…

【小ネタ】2m-1m音読で生徒を半殺しにした、ある英語の授業の話。

中学生が英語を嫌いになるタイミングは、大きく分けて2つあるのだという。 1つは【三人称単数現在形】。確かに、He watches.....みたいなルールは、死ぬほどめんどくさいし、僕もよくミスる。 そしてもう1つは、アイマイミーマインで有名な【人称代名詞】で…

集団授業向けじゃない子を集団に置いておくのは是なのか非なのか。

今日は僕が今一番抱えている葛藤を、人知れず白状する記事にしようっと。 僕は集団授業も受け持っていることは何度も書いたのだが、最近その運営で非常に悩んでいるケースがある。 以下、冒頭が頭でっかちになる前に、本題へ入っていこう。

授業が上手い、面白い人の特徴を色々と観察してみたら、結構深い共通点がわかったでござる。

最近、授業について輝かしい実績を修めている人と直接話す機会があった。簡単に言えば、コンテストに上位入賞を果たしまくっているような人たち。 超絶授業が上手い人は、その土俵で輝く姿しか見たことが無いので、これは人となりをじっくり観察するいいチャ…

【小ネタ】やっぱり僕は、人の話を15分しか聞けない。

僕は多分、弱い多動性的なのを持っているという話は過去も書いたです。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 未だに一方的な話を聞くのが超苦手で、昨日もとある研修だったのだが、60分以上ぶっ続けて話されるという内容だったため、45分くらいは白状すると上の…

世間が言う勝ち組の人生は、下手すりゃ俺らよりつまらないんじゃないの?

『植松努』氏のTED講演の中に、凄く気になるセリフがある。 youtu.be たくさん勉強しなければ、いい学校に行けなくて、いい会社に入れなくて大変だよって。 僕はあんまり成績良くないです。だから心配になって質問をしました。 「いい会社ってなんだろう?」…

私塾における社会の授業は、学校を追いかける方がやりやすいっす。

僕は集団授業で社会を教えることもあるが、その内容はハマったと思えばすぐ弱点が露呈し難儀する・・みたいなことを繰り返している。 社会を始めとする『暗記してナンボ』みたいな印象が強い科目は、一歩間違えればこちらの知識をひけらかして終わりの嫌味な時…

『才能』の有無にこだわるのは愚策だと思う。

一時期、特に昔野球をしていたころ、『才能』というものが喉から手が出るほど欲しかった。 もっと背が高ければ、もっと勉強ができれば・・・。でも、どこまで行っても、努力では超えられない壁がいる。だから『才能』さえあれば・・・。 また、『才能』の存在を絶対…

【小ネタ】『僕の夢論』についてこないだ生徒にスピーチしたので、ついでにシェアしとく。

モチベーショントークは営業色が強いし、小手先感があるのであまり好きではないのだが、こないだふと紹介したい自論ができたので、生徒に語ってみた。 基本人の話を聞くのは嫌いな顔ぶれだったが、僕に熱が入っていたからか、結構集中していたように思う。 …

僕が授業から離れる日は、決して遠くない。

塾講師の仕事は、意外と授業一辺倒ではない。もちろん、日によっては授業ばかりすることもあるが、実はそんな日は少数派だ。 こういう状況になったのは、実はここ1・2年で顕著である。つまり、自分がプレイヤーであることが、会社から求められなくなっている…