2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
休校が延びて、いよいよ学習習慣に差が付き始めた。 サボるヤツはとことんサボり、能力や意欲のあるヤツは、どんどん先へ行き始めたのだ。基本やる気が無い方に目が向くので、色んな方がそちらの対応に呻吟している。 僕ももちろん気になるのだが、正直言っ…
今日は思い出話を書いてみる。 知り合いに、『教育』に対し、非常に熱意をもって接していた方がいる。もう何年も会ってないが、その時の彼は『熱狂』とでも形容するべきだと思う。 口を開けば『教育』に関する諸問題への意見を求められ、まだ歴が浅かった僕…
趣味と実益を兼ねて、休日だろうが仕事の時だろうが、色々な学習参考書をぱらぱらと読んでいる。 すると方々で登場するのが、『効果がある!』という勉強法の数々。それこそ、講師の数だけそれがあると言っても過言ではないくらいに。(僕も何度か書いている)…
自宅での学習や作業を捗らせるのに必要なのは、正直気合や根性ではない。ある種のテクニックやグッズの知識だと、僕は思う。(オタクなそれは要らないが) ある程度まで環境を創ったら、そういう目的に特化したグッズの力を借りて、もうひとクオリティ高めるの…
僕は別に校舎長ではないのだが、メインで入る校舎について、その環境にはかなり目を光らせている。(もっとも、今は休業状態だが) そして、塾としては少し異例かもしれないが、僕は校舎から極力、【合格実績】や【ランキング表】の類を、今年からなるべく消す…
『因数分解とか将来使わないのに、何で勉強せんといけんのん!?』 ・・・といった愚痴は、正直聞いたことが無い方が珍しいだろう。 そんなのもあり、この問答にどう答えるかこそが、講師の力量として問われる場面は結構多い。 とはいえ、『お前が気付いてない…
今日は何か自己矛盾を起こしそうなテーマについて書いてみる。 僕自身は21歳の頃から急に読書に目覚め、以来起きてすぐと寝る前に、ほぼ必ずパラパラと読書するようになった変態だ。 このブログでも何度か読書感想文(笑)を書いたことがあるので、僕が相当な…
AIがあらゆる職業に取って代わり、単純作業が軒並み奪われるという悲観から、以下のセリフの価値が暴騰している感覚がある。 『まずは自分の頭で考えろ!』 「ここがわからないんです」 →『まずは自分の頭で考えろ!』 「なんでこのルールがあるんですか?」 →『…
何となく、某眉唾な美容モノの広告っぽい見出しにしてみた。 だがここに書いたことは結構本当であり、この引きこもりライフを有意義にするコツは、実はハッキリと存在する。 そろそろ皆さんも鬱々としてきた頃だろうし、外に出られないとなれば、生徒たちも…
GW後まで休校が伸びた今、聞けばぞっとする量の課題が学校から課されているという。(生徒のためなのか対外的な目的のものなのかはさておき) 僕自身は『やらないよりやった方がマシ』だし、『解くための問題が与えられるのは良いことだ』と考えているため、そ…
現在僕は、若手と中堅がTPOに応じて変わる微妙なキャリアである。そんな僕だが、入塾時や長期休暇のタイミングで、『面談』によく入っている。 志望校や定期テストの話に始まり、塾での様子、ご家庭からの要望や時には不満、その辺りをシェアし、説明し、正…
僕は努力すれば誰でも東大に行ける!!なんてヌルい話は信じていないが、LDでもない限り、"正しい努力"をすれば、現時点よりは確実に伸びるとは感じている。 しかし、いくら勉強時間を確保しても、結果が伴わない生徒は一定数どうしても居る。では、こういっ…
大学入試の『共通テスト』の予想問題が書店にずらりと並んでいるが、それを読まれた方はいるだろうか。 大学入学共通テスト 英語[リーディング]予想問題集 [ 宮下 卓也 ] posted with カエレバ こと英語に際しては、問題形式が大きく変わり、筆記の(ほぼ)…
突然だが、『学習障害』という言葉をご存じだろうか。 脳の機能が絡むためまだまだ未解明の所も多く、また議論が盛んな分野ではあるものの、一応それの定義づけは以下の様になされている。 学習障害とは、知的発達の遅れはないものの「聞く」「話す」「読む…
この記事が出ていたので、ちょいとご紹介。 www.nikkansports.com 一応これは『東京』のお話らしいのだが、今回の休校措置を受けて、この記事みたく集団授業を提供する学習塾への風当たりは、全国的に強まったと感じる。 すると声高に出てくるのが、『Web授…
わかっていた流れだが、遂に僕の住むエリアでも一斉休校が再び始まり、軽く失業状態である。 現在学校の対応はしっちゃかめっちゃかで、自学を行えばそこの単位を認めるとか認めないとか、大変カオスな情報が飛び交っている。 ーただ少なくとも確実なのは、…
コロナの影響からか、最近あちこちで『感情むき出し』のコメントが目立つ気がする。 (載せるまでもないくらい多いので割愛) こういうのを見ていると、講師という仕事柄、『こんな世の中だし、生徒にどんなスキルが必要か』をついつい考えてしまう。 そして今…
『インポスター症候群(シンドローム)』。この言葉自体は、何度もブログにテーマとして書いてきたので、その紹介は以下の記事に任せるとする。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com jukukoshinohibi.hatenadiary.com ―さて。 僕自身が色眼鏡をかけているというバ…
つい最近書いた記事とほぼ同じ話なのだが、より具体的にまとめられた記事があったのでシェア。 yuchrszk.blogspot.com 僕自身もそうだったが、駆け出しの頃だと特に、生徒の笑いが欲しくてたまらなくなる。そしてそれを追いかけることが、正しいことのように…
コロナの混乱のせいか少し動きが鈍いものの、新規問い合わせが増え始めた。塾業界の書き入れ時であり、僕も面談等で結構忙しい。 その最中でたまに出会うのが、『他塾から移ってきたご家庭』である。この手のご家庭の面談は、良くも悪くも緊張感がある。 さ…
同業者、子どものいる友人、或いは会社の人とお酒を飲むと、言い方は悪いが『子どもの制御』の話が話題にのぼる。 言うことを聞かないとかから始まり、やる気を出さないとか、宿題をしないとか、そういう悩みが中心だ。 なんか子供をコントロールしたいとい…
皆さんは授業に入られる際、どういうルーティンを行っているだろうか。 手前味噌だが、つくづく『べしゃり』はデリケートだと感じる。些細な考え事等のノイズで、簡単に説明が鈍っていくからだ。 僕はこれでお金を頂いているプロなので、常に一定水準以上の…
今回、この記事を拝読し、その内容に『はっ!』と気付かされることがあった。 taishiowawa.hatenablog.com 『あ!俺も気付かん間に、俺がちょっとディスってた思考に染まりつつある!』 というものだ。簡単に言えば、 ①特にソースも調べず、感情論でがなり立…
今日は会議の日だったが、本当に苦痛であった。なぜかというと、何人もの社員が雁首を揃えて集まり、2時間近く使いながらも、ほぼ話し合いが進まなかったからだ。 言い換えれば、2時間×社員数の労力を注ぎながらも、そのリターンがあまりにも少ないと思って…
僕は英語はさておき、学校における英語の『授業』は好きではなかった。その理由は簡単で、本質からズレているとしか思えない努力を強いられてきたためだ。 例えば皆様も、『単語帳の何番から何番まで、意味もスペルも覚えてこい』という課題を、日々課されて…
時たま、ふと気になる事柄や専門知識について、ネットサーフィンしてリサーチしている。(これはもはや職業病) その際どうしても目を引かれるのが、『わかりやすく解説!』とか、そういうフレーズが付いた記事だ。わかりやすいのはありがたい。早速クリック。…
わかっていた話だが、やはり『わかりやすい授業』ってのは、手放しに称賛しきれないリスクを内包する。 karapaia.com ※ただしコチラは『笑える』という意味の面白さ↑ www.jyda.jp 授業が素晴らしいのはそれはそれで価値となるが、あまりに説明が理解しやすい…
やはり昨今、このニュースが気になって仕方ない。 eikaiwa.weblio.jp オンライン英会話の講座を提供する会社が書いた記事なので、多少のポジショントークはあるだろうが・・・。やはり脅迫めいた文言ばかりが引っかかる。 特に『中学生』にそれをやるイメージが…
ここ最近、身の回りに不幸が多い。 志村けんさんの病死、あれは本当に驚いた。今もまだ、悲しみや寂しさではなく、信じられないという気持ちが強すぎる。 ―小さい頃から、ドリフの再放送とバカ殿に何度泣き笑いしたことか。心の底から、ご冥福をお祈り致しま…
最近、『英検』のサイトを見るにつけ、その種類が急増しているのに驚くばかりだ。 www.eiken.or.jp 従来の英検、英検CBT、英検S-CBT、英検Jr・・・・ これらを把握し、伝え、対策することが仕事であるにも関わらず、我ながら少々混乱している。こらいかんぜよ。 …