精神年齢9歳講師のブログ

"よいこ"から程遠い目線から、授業のネタ、講師としての日々、そしてたまには教育や子供について、真面目なことを基本毎日書いてます。

国語

【中学生向け】やたら"古文"が苦手な生徒にみられる、意外過ぎる共通点とは? ―まぁ今日は導入編っす―

生徒から「なんでそんなひろゆきみたいな話し方なんですか?」と指摘されたとき、自分の染まり易さが一層好きになった中元です。 はい。教育相談も一区切りついて、本当に色々な相談が出尽くした折である。そして今年、今までのテンプレとは違い、ある悩みが…

2021年に読んで、【すごく勉強になった】本をまとめてみるエントリ。

どうでもいいけど、固定給は人件費タダみたいな考え方が超嫌いな中元です。 今日はいよいよ脳のエネルギーを使い切ったので、クリエイティブな何かを書くのではなく、2021年に読んだ本についてつらつらと雑感とかを書いてみようかなと思う。 ―とはいえ、再読…

何かを習得したければ、何度もやり直すのではなく、何種類ものそれに触れるべし。

車一台がパンパンになるくらいのゴミを捨てたら、家がスカスカになった気がするくらい余白が生まれました。最高だ!中元です。 はい。今日は勉強にも関係する、ちょっとした持論で記事を書いてみる。厨二を拗らせているせいなのだが、僕は明治~昭和の小説が…

昇進しながらも人望を得て、さらに自由な時間も手に入れるには、サイコパス性を【獲得】する努力が要る・・・・・かも。

鶏卵せんべいがフェイバリットお菓子。お兄さんとおっさんの狭間に生きる者、中元です。 さて。今日は久しぶりの読書感想文を書いてみようと思う。それはタイトルが色々とアウトな、【なぜ、「あんな男」ばかりがリーダーになるのか】である。 なぜ、「あん…

【小ネタ】メンタルが疲れ果てたときは、別世界の勉強に没頭しよう。

あまりにも疲れすぎて、なんかもうどうでもよくなってきた中元です。あー、しにたーい。 はい。もうここ最近ずっと同じ挨拶なのだが、僕は今、確実に負のループに突入している。 怒られ、謝り、怒られ、謝り、庇い、怒られ、謝り、そして、怒られ。なんかも…

【人生の序盤で身に着けたら最強のスキルは?】生徒や保護者から直で聞かれた質問と、僕の回答まとめ Vol.16【超ストレスを感じたときはどうすればいい?】

スルースキルが高まれば高まるほど、人生がスーパー楽になっていくのを実感する中元です。あぁ幸せ。 さて。最近なかなか、色々あった関係で、0から情報を集めて記事を書こうっていう時間と気力が取りきれないんですよねー。 だから今日も、Q&Aで記事にした…

【テスト結果が返ってきましたヨ】ってことで、点数向上に効いた(と思われる)施策をまとめてみる。

うつろの心に眼がふたつあいてゐる。そんな心境の中元です。 さて。ざっくりほぼすべての学校で、中間テストの結果が返ってきた。自分が受け持った生徒、そうじゃない生徒関係なく、データを収集し、それをにらめっこ。 すべては共通点探しのためだ。再現性…

【好きなことで生きていく】の意味が、やっと腑に落ちた件について。

片頭痛の頻度が年々上がり、頭痛薬マイスターになりつつある中元です。今はバファリンの新作?を試そうかなとワクワクです。 さて。死ぬほどどうでもいいのだが、僕は【好きなことで生きていく】という言葉が、その通りだと思いながらも、何年もの間ずっと腑…

小説にハマったら、物事を俯瞰で見るのが上手くなったでござる。

激しめの筋トレを行った結果、ハムストリングスが痛くて仕方ない中元です。老い?いいえ、運動不足です。 さて。死ぬほどどうでもいい私事の報告なのだが、今まで食指が動かなかった小説に、今更ドはまりしている。 理由はなんてことなくて、突然目が覚めた…

【I don't know.】を許容できる雰囲気が無いと、発問の効果はそこまで無いのかもという仮説。

仕事量のアンバランスさを考えると気が滅入るので、そこから目をそらすスキルがずっとずっと向上しております。中元です。 さて。講師なら何度も頭を抱たことがあると思うのだが、【発問】の理想形とは、いったい何なのだろうか。 ただ誰か生徒一人を名指し…

【語い】が先?【読解法】が先? ―読解問題の決め手は知識かワザか―

9月は睡眠時間の結構な部分をゲームに捧げました。おかげさまで今、充実感と喪失感がものすげーことになってます。中元です。 さて。ある程度日本語を使えるようになってからだと全くわからないのだが、読解ができるようになるのに必要なのって、語いなのか…

【同業者向け】教材を作るスキルがあったら強いよね、という話。

寝不足なはずなのに、記事書いてたら目が覚めてきました。ビバ・クリエイティブ。中元です。 今日は急なんですが、「教材を自分で作れるようになったら強いよね」ということをお話ししたいと思います。 結構これって、忖度と言うか、わかってるけどみんな目…

【論説】の読解がなぜカリキュラムにあるのか、その意味がついにわかった!!! ―僕なりには、ですが。

僕の休みの日を狙って雨が降る。完全なる偶然なのですが、2か月くらい連続すると勘繰るものが正直あります。中元です。 さて。いきなりだが、【論説文】の読解、皆様は得意だろうか?ちなみに僕は、特に苦手とも得意とも思ったことは無い。 というより、そも…

【全部わかれば、成績があがる!かしこくなる!】・・・とお考えの方へ。

久しぶりの休日は、遊びに忙しくてうっきうき!中元です。 さて。今日のテーマなんですけど、【わかる】ってことには、どこまで重きを置くべきか?というので、お話したいと思います。 ちょっとぼかしてお伝えするんですけど、塾生の保護者の中に、凄い教育…

超絶国語が苦手な生徒を疑似体験したので、でっきるだけ言語化してみる!!

小学5年生と【考古学】と【人文学】の違いについて語り合いました。なんというか、楽しかったです。 さて。手垢だらけの質問だが、「皆様は国語が得意だろうか?」 この質問をして、「苦手だし!!」と答える方の理由は、不思議なまでに似通っている。列挙し…

【小説】を国語で”読解”する意味が、急にはっきりとわかりました。 ―それは理想の上司に寄与するスキルなり。

日によって、時折無性に食いたくなる食材があります。昨日はエビでした。中元です。 さて。今日の序盤で、胸につっかえていた「あること」がすっと抜けた。結果、今はすごく心が軽く、なんかこう、ケリがついた感じがすごい。 ちなみにそのあることとは何か…

漢検3級の対策授業をやって、2人中2人通したので、やったことを書いときます。

家にゴキブリが出たのですが、よく考えたら自分の人生にも暮らしにもそこまで影響がないと気付いたので、放置しています。中元です。 突然だが、各種検定に合格することを目的として、短期間限定の授業をたまに提案している。 今回は、漢字検定3級の対策授業…

国語・英語の読解問題克服の特効薬か?【段落解き】の効果が、思った以上にエグい可能性が出てきました。

2週間ぶりに酒を飲んだら、次の日頭痛いわ、寝起き悪いわで、満足度が完全にマイナスでした。酒、嫌いになりそう・・。中元です。 さて。面談の超ホットなシーズンを終えたのだが、やはり鉄板の質問は決まっていた。「国語力(読解力)」が無い、というものだ。 …

【同業者向け】教える側であるなら、主要5科目の考え方は習得しといた方が良いよね。 ―教える・教えないは関係ないッス

実は【短辺とじ】と【長辺とじ】の違いがついていません、中元です。この辺のテストがあったらマジでひどい点を取る。 はい、今日は完全に同業者向け。別に自分が教えるとか教えないとか関係なく、教育に携わるなら5科目全部できた方がいいよねっていう話を…

オススメの良著は、「読ませる」のではなく「語る」方が良い。

健康診断を受けたら、1年で9㎏減って3㎜伸びてました。飛び上がって喜びたいくらい嬉しかったガキ、中元です。 どうでもいいのだが、僕はよく本を読む。家の本棚に入りきらなくなってきたので、色んな大義名分をかこつけて、寄贈という設定で校舎にも保管し…

【小ネタ】「学習管理」は、付加価値を与えればノッてくれる・・・かも。

今日は余力を残して帰ろう作戦実行中です。今のところ、体力は結構あります。うひょい。中元です。 さて。本日はネタも無ければ時間もないマジヤバの日。ってことで、既に記事になりそうな何かを他所で書いてないかな~と探したところ・・ あった。最近要望を…

【漢字の勉強が不毛!!】生徒や保護者から直で聞かれた質問と、僕の回答まとめ Vol.7 【普段どんな授業してるの?】

YouTubeを眺めていると時折出てくる、残酷だったり胸糞だったりする漫画の広告、マジで邪魔だと思ってる中元です。 さて。質問集も気づけば7つ目になった。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 今回も、生徒なり保護者なりからマジで聞かれたことに僕がどう答…

【勉強習慣をつけさせたい!】生徒や保護者から直で聞かれた質問と、僕の回答まとめ Vol.5 【無くなればいい単元は?】

3日連続でQ&A。進むにつれて自分のヘドロな部分が浮き彫りになってきて面白いです。文字に起こすのが怖い怖い。中元です。 ということで、ドライブしながら喋り倒した質問と回答集、今日で一区切りでございます。面白がれる部分はありましたかね? jukukoshi…

日本語も英語も、【読解】は〇〇語を理解することが始まりですよ、というハナシ。

おはようございます。いよいよネタがなくなってきて、マイクをセットしてから30分無言で車を走らせておりました。中元です。 で、結局何を語るかなんですけれども、今回のテーマは【国語】です。実は今の職場でもあまり認知がないんですけど、僕現代文が得意…

【小説の読解】は、ナメない方が良いってハナシ。

昔は好きだった【ヒマ】という言葉が、今は心の底から嫌いです。中元です。 今日はまた、生徒からもよく聞かれる疑問にお答えしようかなと思います。 それは、「なぜ入試の科目に小説や物語が国語として問題になっているのか?」です。 この【小説読解】は、…

前提を揃えないとすぐ衝突になるよね、というハナシ。 -そして思う、【議論】が苦手な人にありがちな勘違い。

電気を点けっぱなしで寝ると、何時間睡眠だろうが寝不足になるんですね。新発見がゴミ、中元です。 さて。最近【軋轢が生まれるとき】に出くわしたので、それについて書いておこうかなと思います。(円満に解決は済んでますよ) ー今回のコロナ禍を受け、東京…

高校の勉強に対する心構えを今一度伝えたい。 ~中学のやり方をまんま使えば爆死するよ~

はい、どうも。こちらの記事も吹き込みで作成しております。 じゃあ何を話そうかって話なんですけれども、実はこの記事の内容を喋っている今日の1日前が、いろんな高校の始業式、もとい入学式だったんですね。 つまり、新しいステージで新しい生活が始まると…

小4に『経済』を簡単に語ってみたというハナシ。

今日、実は有給休暇頂いておりまして、かなり珍しいオフでございます。 ー本当は若干仕事したいんですが、今日だけは頼むから有給を大事にしてくれと言われたので、おとなしく魚釣りでもしようと今ドライブしているところでございます。 まあせっかくドライ…

【同業者向け】各種検定をプッシュするにはどうしたらいい?

最近、寝てるときに見る夢の舞台が地元ばっかりです。帰ってこいと言うことなのか、FFⅩのプレイ動画の観過ぎなのか。中元です。 さてさて。手前味噌だが、今回各種検定(漢検・英検・数検)の広報が上手くいっており、例年にないハイペースで申し込みが出てい…

国・数・英ができるようになれば、人生イージーモードだと思う。 ―それは何も進学のみにあらず

最近ようやく、∑の意味がわかりました。ロックマンに出てくるボスキャラとは全然関係なかったです。中元です。 さてさて。ここ数年全然聞かなくなったが、なぜ『国数英』が義務教育のカリキュラムなのか、納得できないという生徒は結構いた。 日本人なのにな…