精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

授業開始時のウォーミングアップにドウゾ。生徒の反応が『安定して良い』導入をまとめる。

授業開始時の最初の時間。どう扱うかは意外と難しく、講師の工夫を問われる部分でもある。

 

導入次第ではその後の知識の定着や、集中力の持続時間にも影響が出るため、決して手を抜けない。うーん、これは永遠のテーマかも。

 

そこで今日は、僕が何度も試行錯誤した結果、安定して【反応が良い】話をここにまとめてみる。

 

授業開始が当たり障りのない近況報告や、提出物の回収くらいになっているのなら、ぜひ試してみていただければと思う。

 

 

 

①論理クイズ

f:id:pochihiko_inunosuke:20191022235212p:plain

 

手軽さと実益で言えば、最高クラスのテーマだ。小・中・高と広く使えるのもまた嬉しい。

 

論理というものを遠回しに、だが確実に伝えることのできるという側面もあり、科目問わず導入としてよく出題する。

 

このまとめサイトは無数に存在するので、ネタには困らないはず

sist8.com

 

生徒の顔ぶれ的にちょうどよい難易度をチョイスし、2~3問ほど試してみてほしい。

 

※生徒の反応が特に上々だったのは、以下の問題。よろしければ挑戦してみてほしい。

 

ある公園に、見た目がそっくりな女の子が2人遊んでいた。話を聞いてみると、誕生日も、両親も同じだという。

 

そこでその人は、『あなたたちは双子ですか?』と尋ねてみたところ、『違うよ』と返ってきました。

 

これは、どういうことでしょう?

 

②意味が分かると怖い話

f:id:pochihiko_inunosuke:20191022235303p:plain

 

これまた先ほどの話と被るが・・・。生徒は選ぶものの、怖い話のウケはかなり良い。

 

その中でも聴き手の頭を使わせるためには、そこに謎をちりばめるのが良さげ。となれば、意味コワの出番である。

matome.naver.jp

 

少しだけ予習が大変なのと、メジャーすぎると生徒が知っている場合があるのが難点だが、補って余りあるほど使い勝手の良いストーリーだ。

 

背後の気配に注意しつつ、予習してみてほしい。

 

※ガチで怖い話なら、島田秀平』の怪談が個人的にお気に入り。

www.youtube.com

 

ただし技術を求められるうえ、マジで怖いので、生徒に話すときは色々注意してほしい。

 

③ランダムクイズ大会

f:id:pochihiko_inunosuke:20191022235529p:plain

 

イメージは、『Qさま』とか、『内村さまぁ~ず』の大自然クイズに近い。

 

テーマを9つくらい用意し、それにマッチするクイズを延々と出す・・というのも、盛り上がりで言えば最高レベルであった。

 

(僕は『歴史』『校舎の事件簿』『時事』『スポーツ』などを用意していた)

 

ただ、盛り上がり過ぎて制御が少ししんどいのと、準備が他のの非じゃないくらい大変なのがネック。

 

定期テスト空けなどの余裕があるときに、実施してみてはいかがだろうか。

 

終わりに。

 

ということでふんわり集団授業向けのテーマになったが、個別授業でも全然問題なく使えるものに、たまたまそろった印象だ。

 

大切だけど、意外と気が回らない導入部分。難儀しているなら、ここに書いたことをぜひ試してみてほしい。

 

※論理クイズの答え→三つ子以上