精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【小ネタ】通知表でしっぺ返しを受けた、とある生徒のお話。

今日の生徒とは、昔の僕のことじゃナイデスヨ。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200730144400p:plain

 

―こないだ、ある生徒の通知表が返ってきた。コロナショックで中間がぶっ飛んだ関係で、期末のみのテスト実施。

 

そこでその生徒は、数学で80数点を取ったのだ。ちなみに入塾当時は平均60点くらいだったヤツなので、これは神懸かったスコアである。

 

―これはある意味、初の4が取れるリーチ状態だ。だからこそ勉強に不熱心だったころから想像もつかないくらい提出物も一生懸命仕上げ、期限前に提出!

 

(授業前に講師がチェックしたので、適当に解いたわけじゃないのはダブルチェック済)

 

これは少なくとも4でしょうよ。いやいや、ワンチャン5もあるかな?そんな風に、みんなホクホクしていたのだが・・・・・・・・・。

 

 

もう、想像は付きますよね。

 

成績は綺麗なオール3。不条理ここに極まれり、である。不貞腐れる生徒のフォローがマジで大変だった。

 

―一応、面談の場で、点数が8割で提出物も出したのに、成績が3な理由を親が聞いたらしい。

 

すると、

 

『テストの点や授業の様子はさておきそれ以外の場の様子を加味されたのでしょうねぇ』

 

という返事だったそうだ。うーむ、謎。

 

そういえば80点超えなのに3という生徒は、もう一人いたな。そして、5科目平均88点くらいあるヤツも、5はなくて4が2~3個、あとは3という有様だったという。

 

共通点は、授業時に集中するのがちょっと苦手な生徒たちというところ。悪く言えば、軽いヤンチャである。(まぁ私語が少し目立つかもね~という証言は別の生徒から聞いていた)

 

・・・ここだけ切り出せば、あるヘンチクリンな関係性が窺い知れる。僕も何度も食らったのだが、現状やはり、

 

授業時の態度 > テストの点数

 

という構図なのだと感じる。つまり、テストの点はそこそこだろうと、【良い子】さえ演じておけば好成績確定という話なのだ。

 

―これは僕みたいな、筋金入りの【Not良い子】には辛い話である。

 

自分が違和感を覚えること、無意義だと思うことを我慢できないから、授業態度ではなくテストで挽回しようと頑張っても・・・

 

『そうはいかん』という通告に等しいからだ。

 

せめて『態度』という謎要素は、減点ではなく、それが良い奴に『加点』という形で付与してほしいナァ。

 

そうすれば『テストで点さえ取っておけば』、悪くない成績は可能ですから。

 

・・・ってことを言うと、もしかしたらこんな感想を抱かれるかもしれない。

 

『いやいや、劣等生の詭弁だな。そうやって態度が悪ければ成績が悪くなる、将来に影を落とすという抑止力こそが、規律ある教室の空気を創るのだ。

 

自分が不適合者だってことを認めて、今すぐ無駄口を叩くのを止めたまえ。』

 

―みたいなことを思う人がいるかもしれない。もしそうなら、僕はだまってリツイートでもしておこうかな。

 

少し思考実験を入れてみよう。

 

ある中学3年生の生徒Aが授業を聞いていると、その後ろから友人Bが話しかけてきたとする。内容は授業全く関係ない私語だ。

 

このBは、『今さえ楽しければそれでいい』タイプであり、成績も血の気が引くような数値を既に重ねているとする。

 

さて。生徒AがBに対し、『やめーや』と返したとしよう。これは注意か、私語か、どっちだろうか?

 

―はい。

 

実はこれ、思考実験でも何でもない。実例だ。この時は、二人とも『私語扱い』で注意を受けたのだという。

 

この際、損をしたのは誰だろうか?-当然Aだ。Bには既に失うものが何もないためだ。

 

だが、失われるのはAの成績だけじゃない。クラスの風紀も絶対に乱れる。同級生のちょっかいを注意したら、成績が下がるからだ。全員耐える。

 

一方、シカトされた側からしたら、これは面白くない。じゃあ大人しくするかと言われれば、大抵は逆エスカレートする。最悪、授業が崩壊するだろう。

 

実際その学校は、科目とクラスによっては崩壊気味な状態が続いているのだという。

 

本来抑止力として機能させたい『授業態度成績反映システム』が、ダメな方に作用している皮肉な例ではなかろうか。

 

―もちろん、生徒の注意を『良いこと』と捉え理解を示したり、きちんと私語に釘をさしたりする先生の方が多数派だろう。そうでないとやるせなさすぎる

 

だが、この辺は人間なので、たまたま嫌なことがあったとか、体調が悪かったとかで、八つ当たり的に『指導』を入れてしまうこともあるはず。

 

そう考えたら、割と主観でゴリゴリ評価が変わる『授業態度』って・・・。やっぱ扱いを変えないと報われない制度じゃね?という疑念が膨らんでしまう。

 

こういうのは非常に真面目で『良い子』だった側からは、絶対に出ない問題提起である。劣等生である僕だからこそ、ここは何度も何度でも主張したい

 

―というか何より、『態度』を評価に入れるようなシステムをアホくさいと思う先生も多いことだと僕は信じている

 

『うるさい生徒への仕返しチャンス』みたいなサイコパスなことを考える人が多そうな雰囲気だが、それは絶対にノイジーマイノリティー

 

80数点で3という事例を通じ、またこんなことを思った僕でアリマシタ。

 

では今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村