精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【小ネタ】『自習』させると手が止まるなら、この質問をしてみてください。

繁忙期に突っ込んだ。まぁ、各中高がテスト週間に突入したという話なんだけど。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200915141328p:plain

となれば、必然的に復習がメインの授業構成となり、結果説明に割く時間がガンガンと減り、どうしても『自習』に近い時間が増えることになる。

 

僕が入っている校舎は、色んな学校の生徒が混ざっているため、特にその傾向が強い。あっちの学校とこっちの学校で、試験範囲も日程も違うとかザラだ。

 

―しかし、何の工夫もせずに『自習』とパスを出しても、中学1,2年くらいなら、何をしていいかわからずフリーズというケースを散見する。

 

そこで昨日は『ある一工夫』を行ったのだが、それが結構いい感じにウケた印象である。ってことでここにその内容を書いておきましょっと。

 

 

まずやること:各科目の『イケる度』を点数化。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200929140741p:plain

まず出した指示は、『今のままテストを受けたらどうなるか、自信のほどを採点してみ』というものだ。

 

例えば、割とイケそうと思うなら80点くらい付ければいいし、爆死確定なら30点くらいにすればいい。自分なりの予想得点と言い換えても差し支えは無い。

 

こうして、現状を客観視することから始めるのをオススメする。これでだいぶ冷静になるためだ。

 

※尚、1点とかを付ける生徒は全然冷静ではないので、声掛けを入れた方が良い。

 

次にやること:点数が低い(目安50点以下)科目の原因は何か?

f:id:pochihiko_inunosuke:20201002171024p:plain

次は、自己評価が低い科目について、その原因を『具体的に』考えさせよう。

 

例えば、『よくわからん』とかは最悪。『電気のアンペアとかがわからない』くらいまでは詰めさせたい

 

演習が不足しているのか?そもそも語句の意味がわからないのか?

 

こういった課題をハッキリできたとき、勉強に取り掛かるハードルは既にだいぶ下がっている。

 

最後の一押し:その原因は、どうすれば解消できる?

f:id:pochihiko_inunosuke:20200921185553p:plain

最後はもう一押しだ。浮き彫りになった課題に対し、『ではどうすればそれを解消できるか?』を、これまた具体的に考えさせよう

 

演習量が不足しているなら、特に強くそれを感じる単元の問題を2周でも3周でも、ミスが目標以下になるまでたくさん解けばいい。

 

逆に、そもそもの知識が全然ないのなら、教科書や資料集を読み込むところから始めるべきだろう。人に聞いたりネットを使ったりするのもOKである。

 

手段を選ばず、『解決策は何か?』までをしっかり考えさせる。ちなみにここまでに要した時間は、10分くらいである。

 

今何をすべきか?ノートに書いてあるよ。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200921185844p:plain

そうして出た自分なりの解決策とは、実は『今すべきアクション』になっていることが多い。

 

そもそも、『解決』を前提に論を進めているので、逆に辿ればそこに行きつくのは当然と言える。

 

自分で道しるべを作りながら通り道を作っているも同然だ。迷子になる方が不思議である。

 

てなわけで、『迷い』は行動を邪魔するし、『何をしたらいいかわからない』ことに気付いていない生徒もまた多い

 

このシンプルな3ステップの質問、効き目は結構あるので、参考にされたし。

 

では今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村