精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【小ネタ】飽き性・怠け者でも達成できる目標を作るコツ。それは自分に優しくすること。

最近何故か筋トレの調子がよくて、大学の入学式用に買ったスーツの肩が張ってきています。中元です。バルクアップ最高。

 

さて。手前味噌だが、僕は目標の設定と、そのための行動の継続が上手だと言われる。

f:id:pochihiko_inunosuke:20210410113251p:plain

どの辺がと問うと、まず英検1級に受かっていることとか、痩せると言ったらスルスルと細くしてったところとか、後は禁煙に成功しているところとかが出てきた。恥。

 

うーん、実は自分ではむしろ目標設定とその継続は、他の人より下手くそな部類だと思ってんですけどねぇ。だって飽き性だし。

 

それでもそういう行動がコツコツ継続出来ているのは、一つ確実に言えることとして、自分の特性を理解しており、それに応じた手を打っているからってところかなぁ。

 

てことで今日は、何かの参考になればと思いつつ、僕が何かしらの目標を設定する際にいつも心掛けていることを、サクッとまとめます。

 

 

まず意識することは、【同時に3つ以上の目標を設定すること】である。

f:id:pochihiko_inunosuke:20210412233336p:plain

今だから言うと、英検1級の勉強を頑張っていた時は腹筋の筋トレも頑張っていたし、使い過ぎていたクレカの支払額を減らす努力にも取り組んでいた

 

こんなことをする理由は何かというと、例えば英検1級の勉強が上手くいかないときでも、『腹筋割れてきたからまぁいっか』と自分を褒める材料を用意するためだ。

 

逆に腹筋が割れないときは単語帳の進み具合で自分やるじゃんと思えばいいし、支払額が減っていることで少々のドカ食いとか勉強パスを許容すればいい。

 

コツは、本チャンの目標を定めたら、他は達成と継続が容易なものにすることだ。それぞれムチャクチャキツいことにすると、必ず全部潰れる

 

さっきの例も、『10㎏の減量』『ランニングコストを現在の3/4』とかを追加すると、全部崩れることは目に見えている

 

多分達成できるという見込みがたてられるけど、油断すれば上手いこといかへんなぁと思えるギリギリのライン。ここを見極めながら、複数用意しとくのはマジでオススメ。

 

ちなみに僕は、『勉学・金銭・肉体・趣味』のどれかから3つ選ぶことが多いって今気づいた。参考にされたし。

 

・・でだ。そういうデカい目標を作ったら、階段を一段一段登るように、小目標を作っておくことも大切だ。

 

英検1級に受かるぞ!!という誓いだけで勉強ができる人はただのマゾ。

 

そうじゃなくて、『そのためには単語帳を5ページ進めて、長文音読を2回、リスニング10分するぞ』という具体的な行動の方が大切になってくる。

 

で、ここの僕なりのコツだけど、やる日とやらない日をチマチマ考えるより、とりあえず2週間は毎日やると割り切った方が、圧倒的に習慣になる率が高いのだ。

 

その実験として、『毎日焼き芋を食う』というのを習慣にしようと頑張っている。狙いは睡眠の質向上と、快便。

 

狙いは的中し、連続日数が10日を超えた辺りから、『食わんとキモい』というモードになったため、続けるのはラクチンである。

 

ーだが、同じように毎日やると決めたのに、それがぽしゃったケースも少なからず存在する。例えば寝る前読書とか、毎日英語で動画を観るとか、そんな。

 

実はこれにも共通項がある。それは、自分が『意味ネーナ』とか『面倒ダナ』と心のどっかで思っていたというものだ。

 

寝る前読書も、僕は基本酒を飲んでから寝るため、意味あるのかと思っていた。あと英語の動画を観ることも、リスニングが苦手なため集中が続かず面倒である。

 

そういう要素があればまず続かないのだが、その際の具体的行動は主に2つ。面倒・無意味と思う原因を排除するか、潔く諦めるか、である。

 

自分が何か目標を立てたとして、そのための日課が続かないときは、大体は言語化できる原因が潜んでいる。そこを突き詰めるのだ。

 

僕はオトナになってから、長いこと英単語を覚えることをルーティンにしたくても、それをできずに悩んでいた。

 

大学の頃のTOEICもそうだし、英検1級の学習も、終わったら綺麗に習慣が消えた。なぜだろうか?その原因を考えていくと、クソみたいな理由に行きついた。

 

『俺は単語帳を開くということがそもそも億劫なんだな』

 

それに気づき、試しにスマホアプリを購入したら、以来1年近く毎日起きたら単語の学習をすることが日課になってしまったので超不思議。

 

友達とキャンプに行ったときも、寝袋の中で単語を確認していたほどだ。変態である。

 

どんだけクソみたいな理由でも、『じゃあどうすればめんどくさくなくなる?』とか、『どうすれば意義が生まれる?』という質問の答えである限り、試す価値はある。

 

ちなみに僕が投げ出した寝る前読書や英語動画視聴も、『別に寝る前である必要ある?』とか、『英語で英文法の授業をしてる動画なら?』という仮説は今閃いた。

 

試すかどうかはちょっと考えマス。

 

・・・ただしもちろん潔く諦めることも多くて、プログラミングの勉強や毎日洋書を読むことは、始めたは良いが今は綺麗さっぱり生活から消している。

 

これらは何度考えても、自分なりの意義発見やめんどくささの排除ができなかったためだ。

 

今更プログラミングが出来ても金にならないし、洋書は日頃仕事で使う長文問題でええやん、と。そっちに結論が出ちゃった場合は、素直に従った方が多分良い

 

さて。僕が目標を立てる際に意識していることは、本当にこんなもんである。ってことで乱暴にまとめておこう。

 

①目標はメインのを1つ、サブを2つ、同時に回した方が前進している感が生めてオススメだよ!!

 

②目標達成のためのルーティン行動は、2週間くらいはオンオフ決めずに毎日やる方が続く!

 

③少しでも抵抗があれば、意義や効率する方法などを、自問して発見しよう!

 

④どうしても無理となれば、日課から消しちまえ!

 

皆様の目標達成にお役立ていただければ幸いですー。では今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村