精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

今年の【自由研究】について、早めに釘を刺したいことが一点。

ベルトが、何の抵抗もなく1つ前の穴で止まるようになりました。腹囲が減るのってこんなに嬉しいんだ!!!中元です。

 

今は中間試験も終わって、軽く一息つけるタイミングではあるんですが・・・早いもので、もう3週間もすれば期末テストがあります。

f:id:pochihiko_inunosuke:20210528172242p:plain

 

中間がよくて好成績狙える生徒や、逆にやらかして内申が黄信号の生徒とかは、もうそっちのテンションに変わりつつありますね。

 

ただ、その期末が終わってからもう2週間ぐらいすれば、次はいよいよあってないような【夏休み】が控えてますね。

f:id:pochihiko_inunosuke:20210528172429p:plain

そしてその夏休みの鉄板の課題と言えば【自由研究】ですよね。

 

しかし【自由研究】について、実は20年ぐらい前のそれと今のそれで、価値ある研究かどうかの観点がかなり変わってると思うんですよね。

 

そしてそれに気づけてる生徒さんとか親御さんって、果たしてどれくらいなのかというのが、僕の中で疑問というか好奇心としてありますので、少し語りたいと思います。

 

 

「それってYouTubeにアップされてない?」

f:id:pochihiko_inunosuke:20210528172836p:plain

 例えば男子だったら、よくこの時期にカブトムシの幼虫的なものを捕まえてきて、どういう風に成長していくかを観察するとかが人気ですよね。

 

あと蟻が巣を作る過程というのを、透明なケースに入れて観察するとか。なるほどそれら自身は、別にあまり否定する気はないんですよ。

 

ただ、ドヤ顔でその成果を提出されても、僕はあまり興味を抱きません。なぜかというと、カブトムシの成長も、蟻の巣作りも、YouTube で観れるからです。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

しかもそのクオリティは非常に高いNHKの教育番組のようでもあります。

 

というわけで、既に完成した情報がネットに山ほどある以上、わざわざ夏休みを潰してちまちま日記を取る必要はなんだ、と。

 

すなわち、それって【自由研究】になってないんじゃないかなって思わされることが非常に多いんですよ。

 

何かに挑むこと、観てみたいものを観ようとすることを別に頭ごなしに潰しはしませんけど、それってネットで誰かがやってないかは調べた方が良いです。

 

特に自分の考察も添えず、条件も変えず、ただのトレースに価値があると思ってノリノリで取り組むのって、なんかもったいないよね、と。

 

どうしても僕はそう思っちゃいます。

 

せっかくならば、誰もその結末を知らないとか、試さないとわからないとか、そういうことを研究としてやってみてほしいんですよね。せめて感想を書けよ、と。

 

ネットで調べても出てこない情報や、調べて出てくる情報のその先こそが大事なんですよね。それがウケるのかウケないのかすらわからないという段階の何か。

 

そういったネタの存在に敏感になってる生徒って、果たしてどれくらいいるのか。

 

正直、20年くらい前なら、図鑑で紹介されている事柄を自分で試すことは、大きな価値があったと思うんですよ。インターネットが今ほど普及してなかったんだもん。

 

しかしながら、今は大抵のことは誰かがやってて、高画質で観れちゃうし知れちゃうんですよね。

 

5分で済むことを、一か月かけてなぞるのって、やっぱもったいなくないですかと、あまのじゃくなんで僕はやっぱり思います。

 

誰も結果を知らない実験や企画に挑むべし。

f:id:pochihiko_inunosuke:20210528174045p:plain

じゃあそろそろ、「お前が言うにどういうことやればいいんだってばよ」っていうのに答えていきます。

 

あくまで僕の提案なんですけど・・・そうですねぇ、例えば自分の体を実験台として柔軟体操とかやってみて、その成長記録とかは、興味があります

 

例えば、YouTube で100万円再生を突破している、開脚ができるようになるための柔軟体操があります、と。

 

「それを実際にやってみたら、僕の体はどうなったのか、実験しました!」といった自由研究だったら、僕はすげー価値があると思うんですよね。

 

「なるほど、この動画はちゃんと再現性のある、たぶん誰がやっても大体成果がでる優れたやつなのか」とわかるからです。つまり価値ある情報が含まれている。

 

他には、1万円を全部10円玉に両替して、1つ1つの価値を調べたら、何円の価値になるのか、とか。(昔トリビアの泉でやってたような)

 

硬貨ってのは、鋳造された年代とか、印刷の状態とかによっては、マニアが結構な高値を付けたりするんですよ。

 

そういうマニアが欲しがる10円は、その硬貨が持つ【10円】という価値を大幅に飛び越えて、ン千円のを持つことさえあります。

 

こういう男子が夢持つ何かをクソ真面目にやるような企画って、僕、大好きなんですよね。ま、個人的な好みが大きいんですけどね。

 

つまり、【自由研究】で今後価値を持ってくるのは何かというと、例えばテレビ番組の検証系の企画でやりそうなことだと思うんですよ。水曜日のダウンタウンみたいな。

www.tbs.co.jp

 

あのノリを、大人から超怒られない程度にやってみたらいいんじゃないかなと思うんですよ。世界では、13歳で核融合可能な原子炉を作った少年が称えられていますし。

www.gizmodo.jp

 

 

ただし、誰もやったことがなくて、誰も結果を予測できないものなら何でも価値を持つというのも違います。これが読めるなら、誰でも億万長者のYouTuberです。

 

自分が面白いと思うことが、では世間にどれくらい受け入れられるかってさじ加減は、まだ色々許される年齢の間に、自由研究を通じて知っておいた方が良いのでは?

 

「自分は面白いと思うのに、ここまで評価されないんだ」とかっていう経験も、厳しいですが早いうちに積んどいた方が経験として良いんじゃないですかねー。

 

はい。

 

まとめとして、僕は自由研究においては、よほど好きとかじゃない限り、YouTube で観れちゃう物事をトレースするのは微妙だと思います。僕はあまのじゃくなので・・。

 

ただ、例えばアサガオの観察日記とかでも、片方は特に何もせず、でももう片方のアサガオは高い肥料とかバンバン与えるといったそれは、興味あります。

 

うまいこと言葉にできないんですけどそういうネタみたいなことをですねネタとして何かを考えついて実際にやってコンテンツにするっていう練習は自由研究がちょっと詰めていくのでこの夏休みちょっと意識してみたら良いのではなと思いますでは今日はこの辺で。