精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【あなたにも効く!?】やる気スイッチが全然入らないときに効いた術をまとめておきます。

健康のありがたみは失って初めてわかるよね。ヘンな悟りを得た31歳、中元です。

 

はい。まだまだ若輩であるけれど、平均よりちょびっと強い好奇心のおかげで、色んな出来事を「こうしたらどうかな?」という問いで受け止められる僕である。

 

昨日は偏頭痛と痛風フルコンボだドンを食らって死んでおり、今日が病み上がり一発目。まぁ当然、やる気スイッチはそうそう入ってこない。

 

しかし過去に類似の条件下であれやこれやとデータを集めてきたので、今回は秒で脱出することができた。実際今も元気にブログを書いている。

 

ということで今回は手前味噌と言えばそれまでだが、僕のやる気スイッチを強制的に発動させることができる術を、一旦棚卸としてまとめておく。

 

あ、そうそう。例えば寝不足とか、マジで頭痛が出ているといったわかりやすい原因が他にある場合は、それを治すのが先決とは伝えておく。

 

特に心当たりが無いのに、不思議とやる気が出てこない。そういうときに使える手段ということでひとつよろしくおなしゃす。

 

 

日光+軽強度の運動+カフェイン

 

条件が揃う必要こそあるが、僕が真っ先に試す手段はこれだ。具体的には、なるべく自然が多いルートを、コーヒーを飲みながら散歩する、というもの。

 

コーヒーは好きなのを飲めばいいと思うが、糖分が多すぎると僕の場合眠気が勝つ。だからブラック一択で、最低でも300mlは飲んでると思う。

 

散歩時間は色々試したけど、大体16~23分くらい経過する辺りから気分が上向いてくるので、思っている以上に長めの時間を掛ける方がベターである。

 

ちなみに、それぞれ1つずつでも十分に効果はあると感じているが、せっかくならバリバリにスイッチ入れたいよねということで、僕は3つ同時に試している。

 

尚、例えば散歩をジムでのバイクに変えたり、フットステッパーに変えたりするとどうなるかはまだ試したことが無い

 

雨の日に散歩をすると不審者感が凄いので、代替手段は気になるところ。近く実験してみます。

 

脳内の徹底した言語化

 

不思議とやる気が出ないときは、頭の中が大渋滞している可能性を疑った方がいい。少なくとも僕の場合は、40%くらいはこれが原因だ。

 

「自分は何をすればいいのか?」というのを脳内で処理するのが極めて苦手であるため、一旦書き出さないと、するべきことと後回しにしていいものが混ざってしまう。

 

ただ大体の人がそうだとも思うので、10分程度と時間を区切り、しないといけないと自分が感じていることを、緊急度問わず書き出すのは結構オススメだ。

 

ちなみに僕の場合、「やること多すぎる!!ヤバい、死ぬ!!」という状況下でも、10個以上の項目になったことが無いので、人間そんなもんなんだと納得している。

 

15分の掃除

 

最後はこれ。職場・自宅問わず、15分程度ずっと掃除し続けるとルールを決めて、それに取り組むと、不思議とやる気が湧いてくる。

 

特に、磨くと光るもの(蛇口とか)を清掃したり、不要物をゴミ袋へ詰めたり、出しっぱなしになっているアレコレを元の場所にしまったりすると、気が晴れる

 

逆に、部屋のホコリを延々と集めるとか、見た目で進捗なり成果なりが見え辛い掃除をしても、そこまで気は晴れてこない。

 

自分の目に見える形で結果をコントロールすることも、モチベーション管理には大切なのだ。

 

自分に優しい人が努力を続けられる。そういった真理も学べて、家もきれいになる。一石二鳥の極みだ。ぜひやってみてほしい。

 

終わりに:効かなかったアレコレも軽く紹介。

 

試した結果、自分にはそこまでハマらなかったものも多い。例えば、「仕事が片付いた未来」を想像してからタスクに取り組むとか。

 

僕は自分で言うのもなんだが、計画的に休みを取ったり、自分への褒美を用意したりすることが致命的に下手で、人生における課題の1つになっている。

 

そういう仕事中毒人間であるため、仕事が終わり切った状況がさしてモチベーションにならないのだ。また新たなするべきことを見つけて埋めるだけ。病気である。

 

また、その日にやったことを日記に残すのも、ある程度まで続けたが、結局そこまでハマらなかったので止めてしまった。

 

結局のところ、僕は成果が見え辛い対処法が、押しなべて性に合わないのだと思う。地の性格はかなりせっかちなので、そう考えれば納得ではある。

 

ただその中でも、自分にしっくりくるやり方が残っているかもしれないので、むやみに可能性は潰さないように気を付けたいとは思う。

 

ということで、今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村