精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

折れない目標を作るためには、RPGにその真髄を学ぶべし!!!

最近ついに、酒を飲むたびに後悔が上回るようになってしまいました。肝臓弱体化の中元です。

 

さて。塾の年度も後期に切り替わり、いよいよ本格的に【受験】とか【志望校決定】といったリアルが、眼前に迫るようになってきた。

 

どの学校にも定員というものがある手前、努力も何もせずに受かるほど甘くない。もちろん受かっていく秀才はいるが、それを羨ましがって何もしないやつは確実に泣く

 

さて。そういった現実を踏まえ、最終的に目指す学校と、現状の自分にはどれくらいのギャップがあるのか。結果を出すためには、ここから目を背けるわけにはいかない。

 

つまり、【目標設定】とかそういった部分の話をしなければならないということでもある。これはぶっちゃけ、大人でも難しいテーマなのだが・・。

 

こういった抽象的なものをどう噛み砕き、手触り感のあるものとして中学生や小学生に教えていくか。これもまた、講師の腕が明確に分かれるテーマではないかと思う。

 

―かくいう僕は、このテーマについて、どういう話を生徒にするのか?色んな手を試したが、最近は、RPGゲームを参考にしろ」という比喩を使うところに落ち着いた。

 

・・・そんな例え話で、一体僕は何を伝えたいのか。今日はそれについて書いていく。

 

 

理想的な目標のレシピとは?

 

目標に関する本を読むと、「達成率が格段に上がる計画作成」のコツについては、結構体系化されている印象を受ける。

 

手垢だらけの話ではあるが、「最終目標を決めて、そこから逆算して中間目標を作っていき、さらに分割して日割りの行動にまで落とし込む」のが基本とされる。

 

勉強で言えば、「定期テストで80点を取る→試験2週間前にはワークを終える→毎日2ページずつ進める」というステップを刻む感じだ。

 

なるほど、ある種これは非常に論理的で、疑いの余地が内容に思える。実際、心が折れるか折れないかは、この段階ではあまり関係が無い

 

目標を立てた瞬間に心が折れる人などいない。一体何がトリガーとなって、達成はおろか、そのための努力さえも頓挫してしまうのか。

 

実をいうと、目標作成後に、もう一つ大事なコツがある。それは、最終目標を普段から目に見える形にはしておかないということだ。何なら、忘れるくらいで丁度いい

 

最終目標とは、つまり自分の理想像だ。今より圧倒的高みに存在するセルフイメージである。当然、今の自分とは大きく乖離していることだと思う。(僕もそうだ)

 

そういったイメージを常に眼前に突き付けるとどうなるか。一般的には、それを目指してやる気が出ると思われがちだが、実際は真逆に作用することが多いようだ。

 

今の自分と、理想の自分とのギャップを意識しすぎると、特に長期間の努力を要する取り組みの場合、日に日にやる気が無くなってしまうのだ。

 

「今の俺は、まだまだ全然ダメじゃないか・・」というメタを毎日刷り込まれる感覚。まるで、自分が一歩進むたび、ゴールがその分遠ざかるようなものだ。

 

最終目標から逆算して計画を作る必要があるのは、その通りである。しかし、最終目標をずっと見続ける必要はない。

 

こここそが生徒に一番伝えたい部分なのだが、実感として「そうじゃない」というイメージがあるのか、なかなか聞いてもらえないところでもあるわけで。

 

そこで登場するのがRPGゲームを用いた例え話だ。あれは実に、折れない目標の設計が上手い。積極的に取り入れるべき、見事な手法である。

 

ではいよいよ、この話に入っていこう。

 

RPGゲームに組み込まれた、理想的すぎる目標設定術。

 

特にドラゴンクエスト系がそうだと思うのだが、このシリーズの最終目標は実にわかりやすい。魔王を倒して世界に平和を取り戻すことだ。

 

しかし、そういう絶対的なゴールがあるにも関わらず、特に序盤においてそのことを意識しているプレイヤーはいないことだと思う。それはなぜか?

 

理由は、次々とやることが登場するためだ。このダンジョンをクリアするにはどうしたらいいかとか、次の中ボスは手強そうだからレベルを上げておこう、とか。

 

しかし、このやることを次々クリアすることによって、確実に魔王には近づくし、それを倒すためのスキルなり経験値なりも、自然と無理なく貯まっていくはずだ。

 

結果、魔王の下へ到達する頃には、しっかりと必要な武具を装備し、呪文を身に着け、メンバーの層も厚くなり、当初とは全然違う高みに昇っていることに気付くだろう。

 

―どうだろうか。先ほどの目標設定の話に似ている・・というより、全く同じことだと思われないだろうか。

 

ゴールから逆算し、中間目標も見据えたら、目の前のことを1つ1つクリアすることにだけ集中する。これができれば、目標の達成率はグンと高まる。

 

僕自身、100日後の目標を見据え続けるより、今日もこれをクリアしようと目の前のことだけ考える方が、行動に起こせるし、継続もできるし、結果成長にも繋がっている。

 

目標設定のコツは、RPGゲームに学べ。

 

言わんとすることが伝わっていたらうれしい。では今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村