精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【小ネタ】やる気も意義も湧かない提出物。それらを速攻仕上げるワザを2つご紹介。

僕は提出物が嫌いだった。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200909162114p:plain

『〇月〇日に~を出せ』という、受理した覚えのない命令。仕上げても際立った褒美は無いし、仕上げなくてもどうでもいい観点から減点されるだけ。

 

色々と落伍していた僕は、そんなもんスルーするか、クソみたいな出来で提出して、それ以上関わらないようにしてきたものだ。

 

―が、そういう風に吹っ切れられるのは、何だかんだで少数派らしい。

 

やる気も意義も湧かないプリントを前に、ブーブー言いながら、授業前後の時間、生徒がそれに取り組むのをよく見ている。

 

これに対し、『ええよせんでも』なんて無責任なことは、流石に言えない。だから、いたたまれないので、心理学的なコツを2点ほど伝えてみた

 

今日はそんなお話。

続きを読む

【小ネタ】どんな学習法も、『不健康状態』はカバーできない。

今、体調がすっごく悪い。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200908143219p:plain

原因は、超久しぶりの連休のマネジメントに失敗したからである。情けねぇぜ。

 

疲労が溜まってるだろうと体が求める限り寝続けた。結果、布団の中に2日で20時間以上居た

 

で、初日の夜に友達とオンライン飲み会を6時間も行った結果、見事な二日酔いで二日目も死体状態。48時間を綺麗にドブに捨ててしまったぜ。

 

―そんなワケで、お腹の調子は悪く、生活リズムが無茶苦茶になった関係で猛烈に眠い。つまり、パワプロで言うところの『ぷぅ~』である。

 

せっかくなので、そんなぐったり状態だからこそ感じる勉強の真理、今のうちに書いちゃうぞというお話。

続きを読む

生徒の講師に対する信頼がぶっ壊れる時と、その原因となる意外な要素を語りました。

どうもこんばんは。

 

今日はですね、対生徒・講師のやり取りの中では、必ずと言っていいほど考えねばならない、【信用と信頼について】お話ししたいと思います。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200902172349p:plain

 

以前にですね、信用・信頼を得る方法も、それらを簡単に失う方法も、両方記事にしたことがあるんですが・・。

 

今日はそれらを、一つにまとめてお伝えしたいと思います。

続きを読む

子どもの望ましくない行動を減らす方法と、その実践録を喋りました。

どうもこんばんは。

 

実は、今から車で2時間のドライブが確定しちゃったので、またブログの記事を運転しながら吹き込んでみようかなと思います。

 

今日はですね、『子どもの望ましくない行動を減らす方法』についてちょっと実験みたいなものを行ったので、その結果をシェアしたいと思います。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200816125747p:plain

続きを読む

【超短編】好ましい行動が定着しない組織やクラスの特徴を喋りました。

今日はですね、ちょっと短いんですけども、いわゆる好ましい行動ー例えば教室の掃除や、挨拶といったもの―がですね、なぜなかなか定着しないのか?

f:id:pochihiko_inunosuke:20200826145450p:plain

 

これについて、お話したいと思います。

続きを読む

昨日の【中3英語・分詞】の授業が生徒にハマったので、ここに再現してみる。

昨日は中3英語の授業があり、そこで【分詞】の授業を実施した。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200904162726p:plain

普段自分がどんな教え方をしているかなんて、恥ずかしいから書いてこなかったが・・・。

 

昨日の授業は、何か知らないけど生徒側からの反応がすごくよかった。それこそ不思議な程に気分が良いくらいに。あやしうこそものぐるほしけれ。

 

だから今日は、あくまで【分析】を目的として、昨日の授業で何をしたかを出来る限り再現してみたいと思う。

続きを読む

【小ネタ】国語の読解問題を”解いているとき”に、僕が心掛けていることをまとめておく。

今日はスーパー手前味噌。

 

大学受験時は現代文もまぁまぁ得意で、実はセンターで8割ちょい得点している。(その代わり漢文が大爆死)

f:id:pochihiko_inunosuke:20200903143652p:plain

そういうのもあり、普段は国語の指導も担当しているモノの、僕は【味読】【熟読】とかいった抽象的なものが全然合わないため、解き方はかなり『ドライ』である。

 

そんなワケで、人によってはクセがすごい、別の人にとっては『当然じゃね?』というのが綺麗に分かれる、僕が心掛ける『解き方』を、参考がてらまとめておく。

続きを読む