2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の集団授業終了後、ちょっと生徒同士のボヤがあった。全員が帰り支度をする中、とある生徒(以後Aくんとしよう)が、隣の席の生徒(以後Bくん)に突っかかったのだ。 A『さっきなんで俺のことみて笑いおったん?(怒)』 てな感じ。まぁ言葉尻だけならイチャモ…
今日は珍しく、このブログを書こうと開いてしばらく、何も閃かずに硬直してしまった。 精神論で言えば『調子が悪い』ということなのだが、せっかくならばこの状態であることを活用したい。だから打開策は無いかと少し考えた。 ―割とシンプルな話なのだが、『…
今日は短編だが、非常に感心させられた出来事を書いてみようっと。 こないだ、冬季講習のシーズンなのもあり、集団授業に生徒が一人増えた。だがその生徒は、他のどの生徒とも学校が別で、かつ人見知りである。 ま、クラスに打ち解ける第一歩を創るのもこち…
詳しくは書けないのだが、ちょっと前に塾を辞めた生徒が、別の塾に通っていることを今日知った。 それはたまたま塾紹介の写真にその子が載っていたからなのだが、印象的だったのは『すごく楽しそうな表情』だったことである。 というのも、その子が辞めた理…
たまになのだが、予想問題信者がいる。あらゆる大手塾や名だたる講師が編纂した問題集を小脇に抱え、そればかりを延々と解きまくるタイプ。 後は『なんとかパック』みたいなのを買って、それを必死にカリカリと解きまくるのもそれに該当するかな、と。まあ、…
30歳の目標として、僕は『健全なサイコパス性の獲得』を考えている。 『課題の分離』とか『自分にコントロールできないことを考えないこと』などがその能力であり、多数の生徒を相手取る講師や教師に必須の要素とさえ僕は考えている。 もっと簡単に言えば、…
少し思い出話を語ってみる。 入社して1年目は、とにかく『売り物として恥をかかない授業』を意識して、先輩のコピーとその忠実な再現に意識を全て向けていた。 入社して2年目は、『自分がしたい授業』と『コピー』の落としどころを探る一年であった。前者の…
今回も超短編だが、何か真理の一端を見たような気がしたので、つらつらと書いてみる。 いわゆる『難問』とされるものがある。特に数学だと顕著なのだが、考えて、考えて、考えて、急にポンと答えが閃くケースがそれ。 つまり、時間が掛かるのだ。また、解く…
GoToトラベルが全国一斉に休止となった。拡散の度合いから見ても秒読みだとは思っていたが、日本で一気にとはちょっと驚いた。 goto.jata-net.or.jp ・・・正直、塾業界は誰がババを引くかという状態になってきている。生徒やスタッフ問わず、第一号が出ればそ…
今日は時間がマジで無いので、ガチな短編を投下。ま、特に冬休みを前にしてってのもあるんですが、『勉強法』についての相談をよく受けるのです。 今まで答えたのも多いけれど、今日はその内3つを抜粋して、ここに再度まとめておこうと思いヤス。
僕も一時期クッッッソ悩んでいたのだが、『生徒制御』は非常に大変であり、ぶっちゃけ講師業で正直一番ストレスを抱える部分とも言える。 僕も正直そういった『和』を乱す側だったので完全なる棚上げなのだが、生徒の問題?行動を思い浮かべながら例えば以下…
今日のやり取りの中に、こんなのがあった。とある学校の過去問を生徒に配布した後のこと。 『これ、もう何度も解いてるから大丈夫です(ドヤ)』 お・・おう・・・・・・ まぁ実際、解かせていたら確かに満点でした。満点でしたよ。だけど、僕の中に立ち込める疑念もま…
高校生の英語の授業を担当していると、生徒は違えど似通った愚痴がたくさん飛んでくるわけで。 『こんな英語使うんですか!?』とブーブー言われたら、『関係代名詞は英字新聞とかで頻出ダヨ』と返す。 『何がテストに出るんですか!?』とグチグチ言われた…
僕は英語をある程度読めてある程度書けるが、日常生活で使うという経験が乏しすぎるのもあり、聞くのと喋るのとがムッチャ苦手である。 英検1級でもこの2つは本当に足を引っ張りやがって、最後の方は自分のキャパを軽く超えた学習を重ね倒し、何とか当日はボ…
以前、【目標】についてちょこっと書いた。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 内容を簡単に言うと、『ゴールが抽象的だと、まず努力は続かないし、なにより面白くない』という感じだ。 例えば、?m走なんて競技があっても、とりあえず僕は参加したくない。ゴ…
面談がごりくそ激しかった週が終わり、後は冬季講習の日程決定をガシガシ進めていくタイミングとなった。 もちろん最小限の労力で給料ゲットみたいな詐欺師めいたことにはならないのだが、先週に比べればはるかに楽ちんだ。 ってことで、アウトプットが忙し…
そろそろ冬休みの時期であり、特に中学3年生と小学6年生が、最後にアクセルを全開にするときだと鼻息荒く準備している。 しかし、だ。何度も言っている通り、どれだけ時間を掛けようと、努力の方向が全然違っていると、下手すればゴールから遠ざかっていくと…
ちょいと連載物っぽくなっていたシリーズの、一応の完結編ですねん。 最終回の目標は、スーパー効果があるテクニック等の話をすることでは無く、息をするように効果的な学習法を日常に取り入れることである。 いわば、寝ているとき以外全ての時間で賢くなろ…
昨日書いたのは、『まずは習慣を作るため』の心掛けである。ってことで、それがある程度身に着いてからの話を、次に書いてみましゅ。 目安としては、週に4回以上家でもどこでも勉強をするという習慣が、6週間以上続いたあとくらいかな。 それができれば、習…
冬になり、ちょいムズなテストの結果も返ってきて、受験生以外の生徒でも『勉強習慣』を作ろうと奮闘するケースが増えてきた。 しかし断言する。今までそういう習慣がなかったヤツらが、お利口さんな奴らのルーティンを真似しても、ぜぇったいに続かない。 …
世知辛い話なのだが、やっぱり『才能』は厳然と存在するらしい。 yuchrszk.blogspot.com いくら『天才』が受けた・歩んだのと同じ道を進んでも、自分が『天才』になれるわけではないのだという。まぁ、『知ってた』っちゅう話なのですが。 例えば僕が今から1…
私事だが、中2から筋トレが趣味だ。 とはいえ、コンテストに出るとかそのレベルまでやる気はなく、あくまで健康維持とか、単にカッコいいという厨二がそのモチベである。 だから僕のYouTube履歴を見ると、ほっとんどが筋肉絡みである。(或いはクソゲーまとめ…
今週は我ながらクッソ大変である。 塾でも教育相談(面談)は行うのだが、色々と急ぎたい関係で、それをこの5営業日に10発ぶち込んでしまったからだ。ぴえん。 こんな中で日課になっちゃった晩酌を続ければ、多分僕の身体はぶっ壊れてしまうだろう。ボノボノダー …
受験国語を指導する中で、たまたま河合隼雄氏による【こころの処方箋】という本の一部を読んだ。 www.compass-point.jp 一部分しか目にしてないため全体像はまるでわからないのだが、そこに書いてあることはハッキリと共感させていただいた! 凄く簡単に言え…
教育相談をする中で一番ホットな話題は、今も昔もやっぱり『受験』である。 『就活』はぶっちゃけ茶番だと思うことはあるが、『受験』は結構ガチで人生ひっくり返るレベルだ。だから努力はしてほしいと思うし、応援も全力でする。 ・・・しかし、負い目でもなん…
受験の追い込みシーズンが始まっている。だが、ボディビルコンテスト前のトレーニーみたく最後の最後まで追い込み切れるケースは、悲しいかなやはり少数派だ。 最後の最後、詰めの部分で努力の差を分けるものは何なのか?もちろん『根性!』という風にケリを…
―過去何度も、胃袋から先の臓器が口から出そうになるほどのプレッシャーを感じたことがある。 英検二次試験の面接だとか、大学二次試験の本番だとか、チャンスどころのバッターボックスとか、100人くらいの前で説明する直前とか。 多分僕はそこまで緊張に弱…
『なんで勉強しなきゃいけないの?』という質問に対する答えって、結構難しい。個人的な意見だが、答えは生徒によって変わるからだ。 『良い学校に行けるから』ってのもその一つ。『人からチクチク言われるのが減るから』っていうので頑張れる生徒も多い。『…
『知識は結び付けた状態で頭に入れろ!!』というのは、学習において有名なテクニック(というか心掛け)なんだけれども。 なかなかそれを、特に生徒たちに口で説明するのは難しい。だから、自然にその感覚を養うテクニックとして、メモリーツリーは過去何度も…
登録しているYouTuberは色々いるけれど、『ルーティン動画』をアップしている人が特に好きで、気付けばそればかり見ていることもある。 www.youtube.com なのに、このブログではそれめいたことを全然やってないなと気付いた。ちょうど入眠前の新しいナイトル…