精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

国語

【アウトプット】は、想像の何倍も奥が深い!!

「仕事の速さ」について考えを深めて以来、自分にとって理想のアウトプットの方法を改めて見直し続けている。 何故かというと、僕にとっての最善の方法は、現在採っている方法とは異なるのでは、という手応えが強くなってきたからだ。 僕は仕事が遅いと言わ…

「悲しみ」とは何か?

前に書いた記事で、「自分では不快・嫌悪とラベリングしているのに、相場より長く持続する悪感情は、【悲しみ】と紐づいているのではないか」と仮説立てた。 参考になったのはこのグラフだ。これは、各感情がどれくらい持続するかの平均値を調べたアンケート…

昔から「ドラマ」が苦手なので、その理由を言語化する。

別に隠していたわけでもないのだが、あまり周囲から同意を得ない、苦手なものがある。それはドラマだ。特に生身の人間が演じるドラマが、昔から苦手で仕方がない。 その理由は、観ているとどんどんしんどくなるからだ。特に主人公を始めとする登場人物が胸糞…

「不安」そのものに20分超、徹底して向き合ったある日の記録。 ―そして気づいた、とんでもない”勘違い”。

最近、朝起きるのが憂鬱だ。覚醒するにつれて、過去・現在・未来問わず、ネガティブな感情が、かさぶたを剥いだ後の血の如く、次々と頭の中に湧いてくるからだ。 肉体的な疲労が溜まっていることは認める。だが、何か不健全なバグも自分の心に起きていて、そ…

得意なことは、案外自分ではわからない説。

昨日のやり取りで、国語の指導中に生徒から、少し不思議なことを言われた。それは、大体以下の感じの内容だ。 「なんで言葉の知識をそんなに持っているんですか?漢字検定準1級ぐらい持ってましたか?」 これを言われて驚いた。実は僕自身、漢字検定は16歳の…

「予習」とは、そもそも何を目指してやるものか?

理想の予習とは何か。ここ最近、これを改めて考え直すきっかけがあったので、記事にしておこうと思う。 白状すると、僕にとって予習というのは、今からの授業で何をするかを決めたり確認したりする、という程度の意味合いのプロセスでしかなかった。 だから…

「学習」と「学問」の違いとは? ―僕は、「学問」がしたいと思う。

国語の類義語という単元を教えていると、ふと言葉が詰まることがある。完全に同じ意味であるならば、同じ言語に2つも同じ意味の言葉は要らないのでは、と。 昨日もたまたま、「学習」と「学問」について調べていて、同じことを思った。これら2つは、同じよう…

「面倒くさい」とはなにか。

最近、主に仕事から帰ってからの時間で、以下の本を読みこんでいる。 感情は、すぐに脳をジャックする [ 佐渡島庸平 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon これが非常に読み易いのは勿論、書いてある内容が凄く実践的で、読んで満足というより、「自分も…

「気まずさ」はどんな感情?それを観察した結果見えたこと。

30歳を過ぎてから、ことネガティブな感情や思考に振り回されたくないと改めて思うようになった。だからそれを感知し、なるべく客観視して観察するよう、努めている。 そして今日、「そういえばあまり言語化できてないな」と気付いた感情がある。それは「気ま…

折に触れて考えたい。「下手の考え休むに似たり」ではないか、と。

空き時間に何の気なく「大局観」を読み返していたとき、直感と閃きの違いに関する項をみて、ふと考えさせられることがあった。 直感も閃きも、「何となくこう」という風に思考が介在しない一手を指すのだが、後々検証の際に説明できるのが直感、それができな…

論理的に文章を読むとはどういうことかを、すごく論理的に語れる人に、僕は憧れる。

最近、以下のYouTube動画を視聴して、すごく「なるほどなぁ」と思わされた。 www.youtube.com 「要約」という、文章なり発言なりの要点を論理的にまとめ直す作業。そのスキルは非常に大事であることには全く異論無いのだが、それはつまり何かを語るのは難し…

調べれば出てくるんだから覚えても無駄、という思考の危うさ。

テレビのクイズ番組か何かの影響か知らないが、「知っていること」の価値や影響力、ブランドは、依然としてすごく高水準にあると思う。 ただここ数年は同時に、インターネットの普及に合わせるように、「知っているだけの状態に、意味はないよね」という論調…

「冷笑」に従い続けると不潔になる?-馬鹿にされたくないと思い続けると、人から避けられる説。

何度か白状した話だが、僕は昔、2ちゃんねるのまとめスレッドにハマっていた時期がある。 石を投げる側にいれば投げられない。そういう器の小さい自尊心が、僕をそうさせていたのではないかと今は分析しており、つまりその時期の自分はあまり好きじゃない。…

毒舌こそが、メンタルを救う?

最近本当に何の気なしなのだが、Twitter(Xか)等で炎上しているネタにコメントをするというショート動画に、しばらく見入ってしまった。 特に印象に残ったのは、「炎天下で汗だくのまま屋台で働く姿は不快!プロ失格!」という感じの、ヤバめのじいちゃんかば…

「苛立ち」という感情の建設的な使い方がわかったの巻。

僕が抱える人間的な課題は山ほどあるのだが、ここ数日、自分が割と「イライラしい」なのに気が付いた。 他者の些細な言動や指摘、その折々に対し、何か感情が逆撫でされるような感覚を覚える。そういうことが2~3個、連続したためだ。 それは怒りや嫌悪と呼…

小説を書くように現実を眺めると、初めて「たのしむ」という感覚が分かった気がする。

前々から気になっていた「風の歌を聞け」という小説が、会社の本棚に置いてあった。それを勝手に拝借し、ここ数日、寝る前の時間を活用し、貪るように読んでいる。 風の歌を聴け (講談社文庫) [ 村上 春樹 ] posted with カエレバ 悲しいかな、僕の貧相な…

鬱になる前に、自分なりの【客観視】方法は、早めに開発してたくさん持っておこう。

鬱的な思考について調べていると、それが極めて主観的なのがよくわかる。この人のこの言動は自分に向けられた敵意に違いない、という風に。 逆に言えば、自分が主観的になっていることを察したら、それを意識的に客観的な視点に切り替えることで、鬱の闇に呑…

「国語」の読解問題ができない人間に手渡されるのは、絶望的な世界へのほぼ片道切符だ。

「読解力」に関する話を思うと、最近はいわゆるアンチが生まれる余地というものに意識が向くようになっている。 答えに合わせて自分の発信を変えるのではなく、自分の発信したいことに合わせて事実や意見を捻じ曲げる。絡まれると、やはりただただ面倒くさい…

「善意の無知」は、申し訳ないけど面倒だと思う。

自分で言うのもなんだが、僕は引っ込み思案だ。常に何かに困っていると”思われる”ようで、頼んでもないのに、アドバイスをよく貰う。 つい先日も、ある新しい趣味について少しあらましを語ったら、それについて詳細な説明がとある人から送られてきた。これ自…

日本語が読めない人とコミュニティの、密接な闇。

先日SNS上で、胃袋の辺りが酸っぱくなるやり取りを見た。それはイラストを投稿した人(Aとする)と、それをアイコンに勝手に設定した人(Bとしよう)とのやり取りだ。 その問答をざっくりまとめると、以下の通り。 B「この絵良いですね、アイコンに設定しました…

「言語化」の練習は、不愉快に感じた出来事から始めるのがオススメ。

自分の感情を言葉にできた方が、ストレスは少なくなると言われる。それもあって、僕は入試等で物語文が問われるのは、賛成派である。 しかし言語化というのは、やってみるとわかるが結構難度が高い。そもそも自分が何を言葉にできていないのか、それを突き留…

【同業者向け】物語の読解に強くなるには、プルチックの感情の輪を横に置いて、漫画を読めばいい?!

1000字くらい書いた記事をうっかり保存し忘れていて、色々絶望していた中元です。 はい。昨今、小中高ひっくるめて、国語力低下が嘆かれてやや久しい。 日本の高校生の読解力が4位から15位に急落。読解力の高い生徒の特長は? | 速読情報館 これについてコメ…

【論理的思考力】と【ワーキングメモリ】の、切っても切れない関係を考える。

最近の調べ物のメインテーマは、「いかに肌に優しくヒゲを剃るか」という中元です。 今日は、何かと話題になるがつかみどころのない、【論理的思考力】について掘り下げた話を書いてみようと思う。 この考え方を一言でいうのは難しいのだが、Aという情報とB…

【中学受験の第一歩は?】生徒や保護者から直で聞かれた質問と、僕の回答まとめ Vol.18【英作文の点を上げるには?】

酒を抜いた翌日は、偏頭痛率が高いと思っている中元です。離脱症状かしら。 さて。今回もまだまだネタがあるので、Q&A記事を続けてみる。 自分が話した言葉を推敲するのは気恥ずかしさもあるが、同時に自分の語りの癖もわかってくるので、個人的にも面白い時…

【本読んだら国語の点上がる?】生徒や保護者から直で聞かれた質問と、僕の回答まとめ Vol.17【子供が勉強に強い不安を抱いてて・・】

1ヶ月以上ぶりに酒を抜いてみたら、恐ろしいくらい朝の気分が良かった中元です。 はい。今回はかなり久しぶりのQ&Aということで、生徒・保護者の方から頂いた質問と、それに対する僕の回答を、記事にまとめたいと思う。 今回から何となく「です・ます」では…

厨二くさいですが、教科書に載ってる【論語】の深さに、今更深く感動しています。

1週間が過ぎるあっという間さは、「速い」でも「早い」でもなく、「迅い」と書くべきスピードな気がします。中元です。 はい。少し厨二くさいことをいうが、本なり思想なりの影響をモロに受けた結果、最近【論語】が本当に深いことを言っているなと強く感じ…

「頭の良い人とは何か」について、さらに6500字強を費やして、考えまくったことをまとめます。 ―スマートさに寄与する要素とは?

読みたい本、観たい動画、したいことが多すぎて、急に人生が短くなった心持がマジで強い中元です。絶望しきって死ねるかな。 はい。こないだのブログで、「頭の良い人」とは何か、みたいな話を書いてみた。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 結構な文字数を…

本当に頭が良いヤツは「あれ」ができますよね。 -論理的思考力・クリティカルシンキング・達観・計算全てを要する「あれ」が。

1週間停滞した体重が、急に1㎏ストンと落ちて、また停滞した謎の体質中元です。人体って面白い。 はい。厨二病を患っているため、時折「頭がいいヤツとはどんなヤツか」というのをよく考える。 その正体を掴んで自分がそれに近付きたいという下心というより…

【観察力の鍛え方】を読んで、現代文必須スキル「線引き読み」の意義が、また一層理解できた件について。

ローファット生活10日目を迎えて、なんか体に急に負担が出た中元です。一旦休めというお達しか? はい。ハマっているからこそ何度も紹介しているこの本。 観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか /SBクリエイティブ/佐渡島庸平 posted…

楽しい”問い”と、メンタルを病む"問い"の差はなにか?

生まれて初めて唐揚げのにおいで発狂しそうになった、ローファットダイエット中の中元です。 はい。↓の本に出合ってからというもの、すっかり"問い"中毒になっている。様々な事象や他者のリアクションに対し、「なぜ?」と問うことがクセづいてしまったのだ…