精神年齢9歳講師のブログ

"よいこ"から程遠い目線から、授業のネタ、講師としての日々、そしてたまには教育や子供について、真面目なことを基本毎日書いてます。

理科

「好きこそものの上手なれ」であるシンプルな理由。 ―そして別に好きにならなくても、再現は可能っちゃ可能。

「好きこそものの上手なれ」という言葉がある。自分が好きで、やっていて楽しいことは、誰よりも長く、そして早く深く成長していくという意味だと思う。 実際、一部の人を除き、あらゆるスポーツなどでプロになった人たちは全員、そもそもその競技を愛してい…

子どもレベルの好奇心を維持したまま大人になった人たちの共通点をまとめてみる。 ―その他年収とかに関わる話も添えて。

使う時にはボンとお金を使いますが、使わないときは春日並に削っている中元です。 はい。別のブログに書いた話でもあるのだが、先日大型のアウトドア用品店に行き、30歳を超えた大人三人でキャッキャとはしゃぐという素敵なオフがあった。 ただしそこは、片…

【同業者向け】指導可能な科目を増やすための、無理のない計画を考える。

最近やたらと具体的な夢を見ます。起きてから心拍数を確認すると、不思議と高止まりしていて怖い中元です。 はい。独立後に「中学レベルなら5科目イケますよ」という箔を作ろうと思い、中学理科の勉強を続けているのだが、そろそろ目標を見失いかけてきてい…

苦手な科目・弱点の単元が克服できない?おそらく、"あれ不足"が最たる原因でっせ。 ―それに付随するビジネスチャンスも添えて

季節の変わり目になると、急に狙った時間に起きることが困難になります。誰かこの現象の名前を教えてください。中元です。 はい。少し恥ずかしいが、最近理科の勉強をしていて、なかなか克服できない単元がチラホラある。それは、光の性質と天体だ。 復習し…

【英文読書ルーティン日記94】"WHEN TO ROB A BANK"読書感想ブログ15 ~思考実験からエビ経済まで~

睡眠スコアが毎日少しずつ上がりながらも、「そこまで高くなかったか~」という原因に毎日心当たりがある、Developing中元です。 はい。この本について、最近テーマが自分にとって読みやすい(あるいは考えさせる)ものが多くなってきて、ペースが少しずつ高ま…

【英文読書ルーティン日記93】"WHEN TO ROB A BANK"読書感想ブログ14 ~腐ったチキンとクレームギャンブル~

台風が来るたびに謎の連休が入り、それ以外の休日がすべて消えます。中元です。 はい。ついに佳境に入ったとみて間違いのない段階へ辿り着いた。テンションは上がるが、読むペースにはまだムラがある。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com しかし、使われてい…

最高の学習時間の1つ、それは”学校の定期テストを解くこと”だ!!

独立計画を練り始めているのですが、踏破すべき山の大きさに対してではなく、自分の知識と経験の無さに絶望している中元です。 はい。恐らく個人塾という形態で立ち上げるなら、なんだかんだで定期テストレベルなら5科目教えられた方がいいと感じ、中学理科…

【英文読書ルーティン日記92】"WHEN TO ROB A BANK"読書感想ブログ13 ~あらゆる世界の裏側を覗く~

あと何連勤したら休みなのか、数秒考えてすぐ止めました。中元です。 はい。独特な文体に時に苦戦しながらも、内容の深さと面白さに支えられて、いよいよこの本も佳境へ差し掛かってきた。(次はなんの本にしよかしら) jukukoshinohibi.hatenadiary.com ギャ…

【問題集】や【過去問】は、「課題を教えてくれるコーチ」みたいな距離感で捉えるのが丁度よさそうです。

実験的に、休日を普段の仕事よりスケジュールぎちぎちにしてみました。今のところ楽しいです。中元です。 はい。中学理科の勉強も佳境であり、参考書は本当に知識のヌケモレを確認する程度で、学習時間の8割強は問題集の演習へと変わってきた。 中学理科が面…

【古文も英語も使えます】僕が悩める生徒にオススメしている単語暗記法を3つ紹介します。【効果のほども確認済】

古典を教えていると、今目の前にしている社会との乖離が激しすぎて、なんか頭がくらくらする中元です。糖質が足りていないのかな? はい。夏休みも終わりが近づき、また【単語テスト】という恐ろしい存在に頭を抱える生徒が増えてきた。 勿論、例えばディス…

【同業者向け】やはり、自分が苦手とする科目の勉強は学びが多いですわい。

盆休みが始まりましたが、仕事が溜まりまくってて休める気がしないので、ちょいと延長戦をしている中元です。 はい。僕は家で仕事をすることができないタイプの野郎なので、ついさっきまで買い物ついでに職場へ引きこもり、中学理科の勉強をやっていた。 中…

【同業者向け】暗記のコツは2つ。「自分の得意分野に絡めること」と、「理屈をある程度理解すること」である。

明日は休みだと自分が理解した瞬間、天気予報が雨マークに変わりました。俺が何をしたってんだ?中元です。 はい。中学理科のやり直しも、ついにゆとり教育ゆえに未履修となっていた単元に突入しつつある。だがその前に立ちふさがったのが、いわゆる元素記号…

【英文読書ルーティン日記85】"WHEN TO ROB A BANK"読書感想ブログⅥ ~常識どころか直感も疑う~

寝起きに自分のメンタルがメンヘラになることに気付いたもうすぐ31歳の中元です。 はい。夏季講習が始まって、露骨に自由時間が減ってきたが、なんとか記事を読み進めることはできている。(これくらいなら確保できる) jukukoshinohibi.hatenadiary.com 最近…

正しく【仕事を創る】にはどうすればいいのだろう?-ちょっと見えたヒントについてしゃべります。

風と雷さえなければ、僕は魚を釣りにいきます。海とはそんなもの。中元です。 はい、今日のテーマなんですけど、最近ふと【仕事を創るコツ】、あるいは【人に仕事を創らせるコツ】というものを掴んだ気がしてまして。 今日はそれらを、記憶が薄れないうちに…

理科と社会の【図表】を覚える必殺技を開発した・・・・かも。

文系講師であるがゆえに休日が少ない中元です。にもかかわらず給料が同じなことに、ちょっとだけ納得がいったりいかなかったり。 はい。そんな僕だが、最近理科を学び直そうと意気込んでいる。今のところ、Amazonのカゴに入れるだけ入れておいて、テスト週間…

【英文読書ルーティン日記79】"BIG BANG"読書感想ブログFinale ~宇宙論これからと、次の本~

2日連続フル休みがあると、どうやらやっぱり体調が悪くなる中元です。暇はメンタルを殺すんですな。 はい。終わる終わる詐欺と化してきたけれど、間違いなく最終章には入っている【BIG BANG】。ただページ送りがバグってて、残り何ページか、実はよくわから…

大人になって久しぶりに何か勉強したいなら、とりあえず【健康】についてがオススメだよ。

珍しく、授業をあと1コマ残して集中力が切れかけている中元です。始業時にブーストかけすぎたかな・・・・・。 はい。今日のテーマだが、友人と酒を飲んでいる際によく聞かれることの、僕なりの解答ということで書こうと思う。 それは、「勉強せんといかんのはわか…

【英文読書ルーティン日記78】"BIG BANG"読書感想ブログ・15 ~区切りと余韻~

おやつカンパニーのプロテインスナックは想像の何倍もよかったです。中元です。 はい。ビッグバン理論にほぼ決定だろうという状態になりながらも、まだ存在する欠点を巡り、宇宙にロケットを飛ばすという規模のデカい話になったのが先週だ。 jukukoshinohibi…

【英文読書ルーティン日記77】"BIG BANG"読書感想ブログ・14 ~新たな時代へ~

某wawawaの影響でハイボールを飲んでみたところ、そんなに口に合わないことがわかった中元です。苦手かもー。 はい。"BIG BANG"を読み続けて、わけのわからない週にまで到達した。そろそろFFのナンバリングさえ超えてくるところである。 jukukoshinohibi.hat…

その学問ができるできないと、その学問で使う思考法ができるできないは、また別の話。

結構大きな相談事をするため、ついに飯に行きましょうと僕から上司に凸撃しました。返答にドキドキ。中元です。 はい。最近、以下の本を再読している。【数学】を解説するのではなく、【数学的思考とその重要さ】を説く本であり、数学が糞の僕でも楽しく読め…

【英文読書ルーティン日記76】"BIG BANG"読書感想ブログ・13 ~決着間近~

減量生活二日目、食事もまだ全然制限していないのに、おそらく長期間のルーティンであった酒を止めたことにより副反応だらけの中元です。きちぃ。 はい。そんな中でも、宇宙に思いを馳せる時間は確保し続けている。もっとも、最近は宇宙というより、原子とか…

【英文読書ルーティン日記75】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅻ ~神は言っている~

かなり作り込んだ授業を発表する場が終わった翌日、燃え尽き気味のメンタルに驚いている中元です。 はい。段々と終わりが見えてきていることは間違いないのだが、なかなかそれの手触り感を得られない今日この頃。内容が面白くなければとっくに投げているとこ…

【英文読書ルーティン日記74】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅺ ~マクロから超ミクロの奥底へ~

今日は日曜なのですが、授業をぶち込んでやりました。試験前だししゃーなし、しゃーなし。中元です。 はい。実をいうとここ数日はこの洋書の内容のテンポが悪くなり、話が進まないのもあって少しだけダレ始めたところである。 jukukoshinohibi.hatenadiary.c…

【英文読書ルーティン日記73】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅹ ~定常不変神話~

一回片頭痛が出ると、大体36時間くらい使い物にならない中元です。甘んじて受け止めて、積読していた本を読むのが一番建設的ですね。 さて。なんだかんだで遂に10週目だ。70日間ずっと同じ本を読み続けるとか、学校の教科書以来のことである。 jukukoshinohi…

【主要五科目の誤った使い方】あほな自由研究・報告レポート  第八部 ―自分のデータを取りまくろう!―

気付けばWikipedia内の未解決事件にどんどん詳しくなっている中元です。なんだろう、あの心を捉えて離さない感じは・・・。 はい。連休も残り少なくなってきて、意味もなく焦るという感覚が募り続けている。(課題が終わらないという意味ではなく、有意義に過ごせ…

【英文読書ルーティン日記72】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅸ ~二大勢力~

休みの日に「なんもしてない!!」という不安を抱きやすいあの現象を解決するためには、休日だろうがやるべきことリストを作るといいですよ。中元です。 はい。なぜか最近、この洋書を読む速度が上がったことを感じている。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com…

【主要五科目の誤った使い方】あほな自由研究・報告レポート  第七部 ―クマバチは優しいヤツらしいので、ちょっとちょっかい出してみた―

GWが明後日から始まることに今気づきました。長期の休みっつっても、なにすりゃええねん・・・。中元です。 はい。今日は久しぶりのあほな自由研究シリーズである。いきなりなのだが、最近僕が散歩で通るルートに、クマバチが大量出現するようになって、ちょっと…

【英文読書ルーティン日記71】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅷ ~究極のミクロの世界へ

休日に仕事をしたくないから休日に仕事をしている珍現象中元です。 はい。もはや生活の一部であり、終わりまであとどれくらいかが良くも悪くも気にならなくなってきた。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 話も段々とマクロからミクロへと転じ、いよいよ【ビ…

【英文読書ルーティン日記70】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅻ ~宇宙の始まりを探る

昨日は全休、今日は半休。本来これが僕のシフトなのですが、何か月ぶりかわからないこの時間の多さに、幸福の度合いが半端ない中元です。 はい。最近なんか知らないがまた読解の速度が上がったようで、ここ数日は今までになくサクサクと読めるようになった。…

【英文読書ルーティン日記69】"BIG BANG"読書感想ブログ・Ⅺ ~宇宙の起源は"何"か?

色んな物事に圧迫されている気がするときは、夜空に瞬く星に思いを馳せています。ロマンチスト?いいえ、色々限界な中元です。 はい。シリーズ最長、11週目に突入してしまった。もはや日課になってしまったおかげで、投げ出さずに続けられているけど、意外と…