精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【小ネタ】人の話を聞けない僕が、どうしても話を聞かないといけないときに使う方法まとめ。

説明が仕事のくせに、説明を聞くのが非常に苦手である。

f:id:pochihiko_inunosuke:20201002164544p:plain

僕が主に読書からデータ等を得ている理由は、目で見てサクサク情報を得ないと、飽きてしまうからなのだ。それくらい集中力は持たない。

 

僕が集中できるのは、自分がよほど興味を持っている分野か、豊富な情報量が混ざっている話か、酔っているときくらいしかない。難儀な性格だぜ。

 

だからか、例えば会議とか、強制のセミナーとか、何なら大体の研修は、上記のいずれも含まれていないので、割と苦痛に感じることが多い

 

しかし、時にはどうしても、興味が無かろうが話を聞かねばならない場面ってのはある。どうしても、ある。嫌だけど、ある

 

今日はそこで僕が使っている、姑息な手段をご紹介。

 

 

脳内要約

f:id:pochihiko_inunosuke:20201002171024p:plain

脳みそをフルで使いつつ、大事なところだけ切り取るため、聞いた端から脳内で要約するってのでよく遊ぶ。

 

一応自分の判断基準としては、

 

①例え話はカット

 

②短い言葉で言い換えできるならそうする

 

③そもそも本筋からズレてると思ったらスルー

 

ってのを頭の片隅に置いて、話を聞くようにしている。そうすると、ただぽけ~っとしているより、遥かに頭は使える。お試しあれ。

 

説明するつもりインプット

f:id:pochihiko_inunosuke:20200920211248p:plain

これは軽い職業病だが、『(生徒名)に伝えるとしたら、今の話はどうまとめて、どう展開しよう?』と意識するだけで、僕の場合は集中力が増す

 

『これは例え話を混ぜよう』とか、『ここは腑に落ちないだろうから、論理展開の順番を反対にしよう』とか、能動的に情報を拾いに行けるモードに切り替わる感じ。

 

経験が無いとなかなか難しいだろうが、誰か伝えたい人間の顔を頭に浮かべながら話を聞くだけでも、結構効果が高いことは述べておく。

 

落書きアウトプット

f:id:pochihiko_inunosuke:20201002174841p:plain

紙にメモれるときによく使う手段。ちなみに、英検1級のリスニング時にも非常にお世話になった

 

簡単に言えば、『聞こえてきた情報を非常に抽象的なイラストに描き起こすこと』である。

 

例えば、『経常利益』という言葉が聞こえたら、『カネ』の絵を描いておけばいい。人間とは不思議なもので、そんなモノからでも、記憶を引き出すことが大体できるのだ。

 

絵が苦手なら、自分しかわからない単語でもいい。超簡単な英単語を書いてみるのも面白いし、略語とか、ひらがなで書き留めておくのも一手。

 

聞いた端から抜けていくなら、聞いた端から紙に書き出せばいい。シンプルだが、大事な考え方だと僕は思う。

 

終わりに。

 

『できない』は天性のモノってのもあるので、僕はあまり問題にはしない。しかし、それに対し何の手も打たないのは、結構勿体ないと考えている。

 

僕は話が聞けない。だからこそ、飽きない話作りのツボは他の人より多分わかっているし、その上で話を聞く工夫も、試行錯誤しながら形になりつつある。

 

これがお悩みの人も多いと思うが、その参考になれば嬉しい。では今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村