精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

眠れぬ夜も、すぐにスヤァ。【フェルミ推定ごっこ】は睡眠導入にも論理的思考力強化にも打ってつけだ!!

最近仕事が始まってすぐ、めっちゃ多忙で成果を出す人の言葉なりスケジュールなりを読んでモチベを上げています。中元です。

 

突然だが、皆様はフェルミ推定という言葉を知っているだろうか。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220326132213p:plain

 

すごく乱暴に言えば、「そんなん言われてもわからねぇよ、って質問に対し、色々な別の情報やデータ、計算を繰り返して、それっぽい数を論理的に出すこと」である。

 

ちなみに、この言葉についてのWikipediaには、以下の例が紹介されていた。

 

フェルミ推定で特に知られているものは、アメリカシカゴには何人(なんにん)のピアノの調律師がいるか?」を推定するものである。これはフェルミ自身がシカゴ大学の学生に対して出題したとされている[6]

 

この問題に対して、例えば次のように概算できる。

まず以下のデータを仮定する。

 

  1. シカゴの人口は300万人とする
  2. シカゴでは、1世帯あたりの人数が平均3人程度とする
  3. 10世帯に1台の割合でピアノ保有している世帯があるとする
  4. ピアノ1台の調律は平均して1年に1回行うとする
  5. 調律師が1日に調律するピアノの台数は3つとする
  6. 週休二日とし、調律師は年間に約250日働くとする

そして、これらの仮定を元に次のように推論する。

  1. シカゴの世帯数は、(300万/3)=100万世帯程度
  2. シカゴでのピアノの総数は、(100万/10)=10万台程度
  3. ピアノの調律は、年間に10万件程度行われる
  4. それに対し、(1人の)ピアノの調律師は1年間に250×3=750台程度を調律する
  5. よって調律師の人数は10万/750=130人程度と推定される

 

・・もちろんこの数が正解かどうかはわからないが、数値の正確さより、そこに至るまでの論理の適切さが大事なのだろうと思う。

 

ひろゆき氏もこの手の推測を得意とすることから、論理的思考力を鍛えるのにも役立つのでは、と思われるわけで。

 

そんなフェルミ推定だが、僕は最近意識して、眠れない夜なんかにこの思考実験?をして遊んでいる。理由は簡単で、そうするとすぐにコテンと寝ているからだ。

 

ただし僕がやっていることは、そんな高尚なものとは程遠い【まがい物】である。いわば、【フェルミ推定ごっこ】だ。

 

しかしこれをやっていると、眠くなるだけじゃなく、物事を筋道立てて考える練習にもなっている気がするので、巡り巡って仕事にも還元されている。

 

ってことで導入が長くなったが、以下一例と、眠くなる理屈について書いてみようと思う。

 

 

僕の【フェルミ推定ごっこ】とは?

f:id:pochihiko_inunosuke:20220326134953p:plain

 

僕がやっている【ごっこ】の意味合いは、定量化するものが難しい何かを定量化する」とか、「値段がわからないものに当て推量する」といった感じだと思う。

 

しかし悲しいかな、眠りに落ちるまでの脳内独り遊びなので、記憶に残っている方がレアだ。頑張って思い出したが、ロクでもないそれしか思い出せなかった。

 

それは、「仮に自分に彼女ができたとして、その維持に必要な資本はどれくらいだろうか?」というものである。闇が垣間見えるが、まあ遊びなので許してつかぁさい。

 

まず適当に、以下の前提をざっくり考えた。

 

① 毎日5ラリーくらい、LINEのやり取りをする

② 週に一度はランチやディナーを共にする(そして僕がごちそうするとする)

③ 月に一度は、どこかしらのスポットに遊びに行く

 

その上で、順繰りに考えてみる。LINEのやり取りに必要なのは、お金ではなく時間だ。5ラリーに必要なそれを適当に考えたが、大体合計5分程度じゃないかなと。

 

それを毎日ということは、月に30×5分=150分程度がそこに投資されることになる。まさにチリツモだが、2時間半あれば結構色んなことができるわけで。

 

例えば、仕事でポスティングをすれば、そこそこの世帯数を回ることができるし、ゲームに回せば、1~2章くらいは進むだろう。それと大体同等の価値ということになる。

 

そして週に1度飯を食うとして、かつ自分が払うとなれば、出費はどうなるのだろうか。僕は今年31歳になるので、さすがにすき家とかはマズいだろう。

 

ってことで近所にあるおしゃれなハンバーグ屋さんを参考にした。ライスとハンバーグで1,500円くらいであり、二人なら当然3,000円だ。

 

それを週1ということは、月に4~5回となり、月額なら12,000~15,000円になる。ただし自分の飲食代が半分なので、実質6、000~7,000円というところだろう。

 

月に6~7,000円出費になるのは、例えば大体県をまたいだ高速道路の移動や、携帯電話の利用料が絶好調で安い月などが、その額と同等となる。そんなに高くはない。

 

さて。最後にどこかしらのスポットに出かけるとなれば、どうなるか。ここには、そこそこの時間とお金が持ってかれそうだが、果たして。

 

例として最寄りの水族館で考えてみる。車で大体片道1時間半で、つまり往復3時間。高速道路を使うと、結果3,000円くらい掛かる。

 

入場料は大人2人で4,000円だ。2時間くらいはうろちょろして、昼飯も食うことを考えると、大体トータルで、6~7時間と10,000円弱の計算となる。

 

そこそこの時間と、なかなかのお金。もちろんある種のリターンに当たるあれやこれやもあるのだが、こちらが差し出すものを数値にすると、思った以上というか。

 

暗算するのがだるかったのできちんと計算はしていないが、決して安いとは言えないコストが、毎月発生しているように思えた。(ただし僕の収入に対してであるが)

 

こういう風にして考えると、この投資に対し、僕が受け取る【精神的な充足】といったリターンが多ければ、血の滲む努力をしてでも交際する方がトクとなる。

 

では、その精神的な充足ってどんなもので、どうすれば定量化できるのだろう・・・

 

というところの先からは、もう記憶が無い。多分寝落ちしたのだろう。

 

繰り返すが、大事なのは正確さや有益さではなく、データと推量で答えを作っていく、このプロセスそのものにある。

 

極端な話、あることにさえ気を付ければ、テーマだってどうでもいいのだ。それについては、次項で書いていこうと思う。

 

人が眠りに落ちる直前、意識がカオスになっているのに気付いてましたか?

f:id:pochihiko_inunosuke:20220326151234p:plain

 

このブログに何度か書いたファインマン氏も、【睡眠】、ひいては【夢】について、かなり力を入れて考察したタイミングがあるという。

 

その言語化された考察が、「それそれ!」という、本当に的を射たものだったので紹介する。

 

「頭の中に浮かべるものが、論理的なつながりを完全に失い、次々と荒唐無稽な場面が湧いてきて、その段階を超えると眠りに落ちる」

 

―体感としてはそうだろうと実感しつつも、言葉にできずにもやもやしていた事柄が、すごくシンプルにまとまっている。

 

逆に言えば、狙ってこのカオスを引き起こせれば、眠気を意識して誘発できるという話だ。そのためには、論理的に次々と話を繋げて頭に浮かべるのは、理に適っている

 

いくつもいくつも繋げるうちに、それが途切れて、なんで今はそんなことを考えているのかわからなくなり、逆にたどっていくのも無理で、そのまま寝落ち。

 

ちなみにさっきの脳内問答も、ざっくり10分程度で考えたものである。それはつまり、眠りに落ちるまでに必要な時間もその程度、ということである。

 

しかしこのステップには、さっきも書いたが注意点がある。それは、仕事に関係することなど、考えを深めれば深めるほど目が冴えるトピックは避けるべきというものだ。

 

僕で言えば、「ペットが死んだらどうしよう」とか、「明日しないといけない仕事はなんだろう」といったものは、考えれば考えるほど覚醒してしまった。

 

何を考えると目が覚めるかは人によって異なるが、ネガティブな感情に紐づいたそれは大体全員危険なので、避けた方が吉である。

 

もっとどうでもいいけど、頑張れば定量化できそうな、そんなトピックを選ぶよう頑張ろう。

 

終わりに:不倫のニュースより、データを観よう。

 

てなわけで、なんか知らないけど結構な文字数を使って変なことを書いてみた。

 

結構集中力も使うので、例えば運転中なんかにこの遊びをすると危険なのだが、寝る前とかぼーっとしたいときなんかにオススメである。

 

国語・算数・理科・社会のすべてのスキルを使えるトレーニングでもあるので、たまには生徒に問いかけて遊んでみようかな。

 

もちろんそのためには、ある程度のデータを知識として持っておく必要があるのは言うまでもない。不倫のニュースより、データを観よう。マジで。

 

ってことで今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村