精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【同業者向け】特定の技能が超絶苦手な子ほど、自立学習ソフトが良いような気がする。

たった1日体調を悪くしただけなのに、その尾を引く長さが長すぎてしんどい中元です。

 

はい。今日はまた、ボヤキシリーズである。やはりというか、見ている生徒の中には、正直ワンチャン生まれつき特定の技能が極端に苦手と思える子がいる。

f:id:pochihiko_inunosuke:20220124140155p:plain

 

6年生の時点で、書ける漢字が100個に満たない。分数の計算が、1年掛かっても正答率が半分に満たない。そういう感じ。真面目に受けたテストが10点台というタイプだ。

 

これは本人の努力不足でも、ぶっちゃけこちらの指導力不足でも説明がつかないところが大きいのでなんも言えないのだが・・。

 

さて。こういった子を複数人担当してきてすごく思うのだが、実をいうとこういった子たちほど、自立学習系のソフトを用いて授業(演習)をした方が良いと考えている。

 

今日はその理由についてつらつらと。

 

 

【自分のやりたいようにやる】ためには、講師がべったりと付くのは非効率じゃね?

f:id:pochihiko_inunosuke:20220128185534p:plain

 

よく、特定の技能に極端な困難を示す子には、別途特別なケアが必要とは言われる。そしてそれには、僕も同意する。(もちろんそれが隔離を意味してはならないのだが)

 

しかし、その特別なケアを間違えると、単に労力を倍にして、結果誰も幸せにならない時間もそうしているだけじゃないかと考えているわけで。

 

例えば、別途生徒を別の教室に集めて、個別に先生を充てたとして、教科書をそのまま用いるなどすると、結局学習が進まないのが常らしいのだ。

 

だからか、そういった特性がある生徒に向けた教材は、そもそも性質から全く異なっているものが多い。こちらが勉強しないといけないのは、まずはこの辺の知識かも。

dyscalculiaservices.com

 

―もしそうなら、もう一つ疑問が浮かぶ余地がある。特に高レベルの技能を目指さない以上、横にいてあれこれと指導を入れるのは、逆に邪魔なのではなかろうか?

 

テトリスをしていたとして、1面CLEARしたりしくじったりする度にフィードバックを貰うのは、テンポを悪くするだけで特にいいことはありゃしない

 

基本はそういったアプリの指示に従って、好きなステージをガンガンやってもらうのがいい。特に基礎・基本はつまりルールの習得が狙いなので、僕はそう考えている。

 

講師の仕事は、その操作法の説明を入れるだけだ。あるいは、同じステージに何度も何度も躓いたときにサポートに入るくらいで良いと思う。

 

となれば、やはりゲーム性が強くやってて楽しい教材が適しており、その特性がある以上、横に講師がべったりワンオンワンする必要性もなくなるよね、となるわけで。

 

今のところこういった特性の【認知】は高まっているようで、言葉を選びつつしっかり説明をしさえすれば、理解は得られるのではと前向きに考えている。

news.yahoo.co.jp

 

・・・つまり?

 

極端に苦手な子にマンツーマン指導を行うことをウリにする塾は多いのだが、僕はそれについて、猛烈にコスパが悪いし、幸せになる人数も少ないよなと考えている。

 

それに、この辺は個人で関わると思想が入る。思想が入れば、画一化されたサービスは無理である。結果、研修に関わるコストもとんでもなく高くつく。

 

そういう意味でも、【自立学習教材】に関する勉強は早急に必要だと考えており、今はオンラインのセミナーを見ては、日取りが合うヤツに参加しようと企んでいるわけで。

 

ということで、特定の技能が超絶苦手で寄り添う必要がある子ほど、能力を鍛えることが大事な私塾ほど、そういうツールを使う方が良いよねという話でした。

 

人間性とか道徳とかは学校の仕事だと割り切った方が良いと思う。僕らが生徒と顔を合わせるのなんて、週に多くて2回だもの。

 

ってことで今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村