精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【報告】とある生徒の『WPM(≒速読力)』の伸びを、8週間追いかけた結果をシェア。

以前、こんな記事を書いている。

jukukoshinohibi.hatenadiary.com

 

ざっくり要約すれば、

 

英語を読む速度(≒WPM)は、8週間きちんとトレーニングすれば伸びるゾ!

 

というものである。論文になっていることから、ある程度信用できるデータとは思うが、問題はその再現性だ。

 

ってことで、僕が受け持っている生徒を対象に、8週間キッチリやってみた。今日はその結果をここにシェアする。

 

 

学習方法。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200527182659p:plain

 

やったことは超シンプルだ。

 

まず、毎授業の最初に、こちらが用意した長文をなるべく早く、ただし意味は取りながら読んでもらう

 

その後、WPM を計算し、その伸びを記録。(WPM=単語数/秒数×60)

 

で、最後にその内容を解説していっちょ上がり、である。これを1セットとして、毎週一度ずつ実施した。

 

尚、長文の語数は200~400語に幅広く取り、使ったものは生徒の学力からみて2ランクくらい低いものとした。

 

例えば、英検準2級の空所補充問題の答えを埋め込んだモノや、各都道府県の高校入試本文などを計8種類用意している。

 

では、その取り組みの結果を、いよいよ次にまとめよう。

 

その結果。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200528172016p:plain

 

第一回・・WPM71

 

第二回・・WPM100

 

第三回・・WPM102

 

第四回・・WPM101

 

第五回・・WPM122 

 

第六回・・WPM85

 

第七回・・WPM115 

 

第八回・・WPM118

 

グラフにするとこんな感じ。初回に比べれば、だいぶ底上げが果たされている

f:id:pochihiko_inunosuke:20200529173124p:plain

 

もうちょい頑張れば、多分WPM120にはすぐ届く気がする。実際演習を横で見ていても、同じ分量なら解く時間は2~3分早まっているのを感じる。

 

正答率はせいぜい微増だが、もっと英文を読むことに頭や意識を使わないレベルまで鍛えれば、ここはどうとでも高まるので、長い目で見ようと考えている。

 

今後の展望と課題。

 

これからは、ある種の目標であるWPM150~180に行くまで、あとどれくらい必要かを追跡したいと思う。

 

そして効果が出ることは間違いなさげなので、集団授業でも積極導入し、もっと大きな母数でも調査したい

 

夢は膨らむが、作業量も膨らむ。過労にならない程度に、まだまだ追っかけたいと思う。

 

では、今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村