精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

【ルーティン日記⑲】塾講師が何とかして生産性を高める週のBLOG

一時期爆増していた言い間違いが不思議と落ち着いてきたものの、代わりにタイピングミスが逓増している中元です。ここに至るまでに4ミス!!!!

  

さて。現在も春季の真っただ中であり、かつただの内部事情の暴露なのだが、実はこの時期は毎年必ずと言っていいほど人手不足となる。

f:id:pochihiko_inunosuke:20210330115310p:plain

 

理由は簡単で、卒業したり退職したりする講師が多く出るのが今であり、かつまだ新しい大学生が入学しておらず、募集もくそも無いのが理由である。

 

そんな状況でもありがたいことに問い合わせとオプション個別はポコポコと動いており、正直今、手が足りていない。

 

他にも容赦なく仕事はドサドサ回ってくるため、ここいらで生産性として一度脱皮しなければ、僕はおそらく詰んでしまう。

 

何のためにサイコパス性を学んできたんだ?何のためにコミュニティ論を研究してきたんだ?

 

ってことで今回は、ガチで仕事ができる人の思考や言動を憑依させて、このカオスを乗り切ろうという一週間にしてみようと思う。

 

中途半端な仕事能力だと、ズルズルだらだらいって、休みばっかり無くなって詰むものな。では行こう。

 

 

3月30日(火) ―サラリーマンから学ぶべき―

f:id:pochihiko_inunosuke:20210330115941p:plain

自分の仕事能力を高めるため、経営者サイドの人が書いたビジネス書を読み漁る人がたまにいる。それってどうなの、と思ってしまう。

 

例えば、純粋に野球が上手になりたいのなら、監督が書いた本よりコーチや選手の書いたそれの方が、実践的で細心のそれが書かれてそうとは思わないだろうか。

 

そういう目線で少し探したのだが、当然ながらなかなか存在しないんですよね。理由は簡単で、世間体としてサラリーマンはどうしてもやや下に見られるから

 

本を書いてくださいという仕事がいくわけがないんですよね。

 

また、自分から『年収〇万円サラリーマンが~』といった肩書を持った方が説く教えを探せばよさそうだが、業種・業態が違い過ぎて参考にならないことも多く、ジレンマ。

 

ここは自分なりに抽出するしかなさそうだ。周りの仕事ができる方、速い方、稼いでる友人の思考から学ぶ。言動から学ぶ。

 

しばらく編集者になったつもりで、その辺の教えに敏感になってみようかな。

 

3月31日(水) ―条件を決められたうえで依頼されたら―

f:id:pochihiko_inunosuke:20210331122234p:plain

正直言って勘弁してほしい依頼の出し方がある。それは、顧客の条件を飲んだ上で僕に振ることだ。

 

簡単に言えば、『〇月〇日、何時から、英語の体験取って』と言われても、その日が明後日とかのことがあり、鼻血が出そうになる。

 

すぐに行動することは結果を生むのにマストと言われるが、それのせいで割を食うのはいただけない。だから最近は、ちょっと姑息な手を使っている。

 

電話をした際、自分は簡単に引継ぎを受けた担当という設定で条件を再確認しつつ、それを広げていくのだ。

 

上記の例だと、「〇月〇日以外の候補日はありますか、時間は何時までに終了すればよろしいでしょうか」といった風に。

 

ぶっちゃけ、丸投げに近いことって、言っても直らないとかそういう次元じゃなくて、それが管理する側の仕事なのだ。

 

だからこそ、それがどうしてもイヤなら、サラリーマンは辞めるべきじゃねーかと思う。

 

つーことで僕はそうやって自衛の術をこそこそと学んでいる次第である。ちょっとくらいふてぶてしくないと、心潰しますもん。

 

一番社歴が浅くて、でも肩書はあって。上下行ったり来たりのめんどくさい立場だけど、いい加減慣れてきました。ガンバリマス。

 

4月1日(木) ―頭を使わないコツ―

f:id:pochihiko_inunosuke:20210321192103p:plain

他人から言わせると、僕は真面目らしい。そう言われる人あるあるだが、自分では全然そうだと思っていない。むしろ怠惰だし融通が利かないと考えている。

 

その根拠は、僕が色んなことを習慣化するのが得意だからだという。例えば、数列の勉強、実はサボらずに3週間くらい続けており、結構わかるようになってきた。

 

さてさて。こういう習慣化ってのは、怠け者には怠け者なりのコツがある。だから今日は簡単にご紹介する。それは以下の2点だ。

 

①できる限りラクにする

 

②毎日やる

 

それぞれ説明する。新しいことを始めるとして、そのどこかに『めんどっ』という何かがあれば、それはまず間違いなく定着しない

 

例えば英単語アプリを日課にするため、僕はスマホのトップ画面の左下にアイコンを配置するところから始めた。親指ですぐタップできるからだ。

 

勉強を日課にするのなら、机の上に道具を出しっぱなしにしておけばいい。面倒と感じる時点で工夫が必要なサインなのだ。

 

また、面倒くさがりほど、新しい習慣は毎日やった方が良い。これまた理由は簡単で、『今日はするか、しないか』と考えることはエネルギーを食うからだ。

 

つべこべ言わず、やる。しんどいのは正直3日くらいだけ。あとは段々、しない方が気持ち悪くなっていく。(僕が断酒をすると決めたら長いことそうするのは、そういうこと)

 

ってことで今は、日々のルーティンにしていることを見直し、それが綺麗に流れていく状態を設計しているところだ。

 

読書、散歩、英語の勉強、筋トレという日課も、読書→英語の勉強→散歩→筋トレとした方が無駄が無く流れていく。今はそういうのを修整中。

 

バコバコと仕事が入り、ゴリゴリに自分の時間を蹂躙される今、自分の時間を守るには工夫しかないと悟ったからだ。

 

もちろんそろそろ、無理なんは無理と断るフェーズにも入っていく。

 

ま、小難しい話はさておき、『面倒な要素は消して、毎日やりんさい』ってのが、習慣を作るコツだってのは強調しておきマンモス。

 

4月2日(金) ―強制的に手を止められるとき―

f:id:pochihiko_inunosuke:20210402115705p:plain

仕事で使っているパソコンがご臨終した。何とかデータは救出できたのだが、仕事の5割くらいが強制的にストップを食らい、非常にモヤモヤしてしまう。

 

強制的に手を止められたときは、テンパっても大体はどうにもならない。仕方ないので、全部の仕事を今はスマホで処理している。

 

フリック入力が超苦手なので苦戦しているのに変わりはないが、一応何とか形にはなってきた。多動力っぽいが、全ての仕事はスマホで出来るのかもしれない。

 

しかし、不便なのには変わりないので、さっさと代替機を手配するなど動かなければマズいだろうな。

 

偶発的な事件時でも頭を止めることなく使えるか?今はそれを試されている気分です。トホホ。

 

4月3日(土) ―使われる意地―

f:id:pochihiko_inunosuke:20210403122002p:plain

僕は、今の自分の状況を考えると、下っ端と管理者の間だと本当に思う。もっと砕けた言い方をすれば、『中間管理職』である。

 

自分がプレイヤーとして働くことも、自分以外がプレイヤーとして気分よく働くことも、両方管理しなければならない状態。これってなかなか、大変である。

 

ーぶっちゃけ、僕が僕の裁量で好きにしていいなら、立ち回りってそんなに大変じゃないのだ。問題は、好きにしていいというわけではないというめんどくささにある。

 

こっから先はただの闇だから言わないのだが、ある種僕には『感情的な』制限が掛かっている部分があるとご承知いただければウレシス。

 

成果を出す。内部に無駄な敵を生まないよう気を付けながら。

 

・・・大変だけど、使われる意地として頑張るしかないと思っている。

 

4月4日(日) ―自己暗示で不安は消えない―

f:id:pochihiko_inunosuke:20210405011519p:plain

長いこと勘違いしていたのだが、『俺は大丈夫だ!!』と1億回唱えようと、何か新しいことにチャレンジするときに生じる不安ってのは消えはしない

 

本気で不安を消したければ、リハーサルをするに限る。今日はそのことを再認識した一日であった。

 

明日、オンライン授業の初回がある。正直、不安でたまらなかったので、今日は仕事が終わった後に残ってリハーサルを重ねた。

 

説明を一度喋って確認し、画面にはどこからどこまでが映るのかもチェック。スマホで観たらそういう感じなのか、自分の携帯と借りたPCを接続して観察。

 

そうすると、その時点でいくつもの改善点がみえた。使う教材も少し変えたし、説明の順番も調整し、時間の帳尻合わせのための遊びも新たに追加した。

 

で、今。正直、心はすっきりしている。明日、だいぶ平常心で迎えられそうである。

 

不安を消したければ、情報を集めるなりリハーサルしたり、敵の正体をとっととつかむに限る。

 

自己暗示を何十回もする暇があるのなら、絶対にやる時間はある。緊張に弱い僕の中まであれば、いっちょ試してみてはどうだろうか。

 

4月5日(月) ―大一番を終えた帰り道にて―

ノートパソコンと手帳の写真(画像)を無料ダウンロード - フリー素材のぱくたそ

 ルーティン日記のこの項は、オンライン個別の初回を終えた帰りに、携帯に吹き込んで文字に起こしているものです。

 

今日は会ったこともない生徒のオンライン個別ってことで、だいぶ準備して、シミュレーションもして臨んだんですが、それぐらいやってて正解でしたね。

 

初めてのことに不安を抱えるのは自然なのですが、それをどうモチベーションに変えて、それによってどこまで準備ができるのか。

 

受験勉強でも同じですよね。不安なのであれば、まずはがむしゃらにやる前に一旦手を止めて調べたり、人に聞いたり。

 

そういったものがすごく大事なんだって、今回の経験を通じて改めて思いました。

 

正直、根性論で楽観的なアドバイスとか声かけとかされるよりも、ここにヒントが書いてあるとかそういった実践的な教えの方が僕はありがたいです。

 

ただ、もちろん生徒によっては、逆に心が軽くなる声かけの方がありがたいですっていうケースもあります。

 

だからこそ、俺はこうなんだからお前もこうだろという頭が悪いような物言いは絶対しないように気をつけたいと思います。

 

てことで今週も休みなく働いちゃいましたね・・・。

 

まぁこのスケジュールは期間限定なので、終わりがあることを意識して頑張っていこうと思います。では今週はこの辺で。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村