精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【トーク】『教員』という働き方があと何年持つか、僕はかなり危惧している。―ことについての補足を語りました。

こんにちは。 いつぞやの記事で、『教員』とはこのままでは永続する仕事モデルじゃないなという話をしました。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com それにプラスして、ちょっと不足していたというか、伝えたいことを思い出しましたので、今日またそれをしゃべ…

【小ネタ】『工夫』したノートが好きです。学校では評価されにくいけど。

僕は未だにノートが嫌いで、ノート点の存在が早く滅びればいいのにとずっと考えている。 ―正確には、『きれいなノート』だけが評価される風土が嫌いという感じだ。 問題の解答を書き殴ったノートは評価されず、色ペンで線がびっしりひかれた、内容の薄いそれ…

【トーク】成績が伸びる生徒によく見える、授業時の過ごし方三選。

はい、どうもこんにちは。今日もまた移動する用事がありますので、いつもどおり吹き込みます。 今日はですね、僕が見てて思う、成績が伸びるとか、学力が高い、いわゆるできる生徒の授業中の行動っていうのについてお話ししたいと思います。 不思議なもので…

『小説』が解ける生徒は、仕事もできる。

最近毎朝、『死ぬこと以外かすり傷』という本を読み返している。 死ぬこと以外かすり傷 [ 箕輪厚介 ] posted with カエレバ そこには、『インフルエンサー』という言葉が繰り返し登場し、その重要性が強く説かれている。 『インフルエンサー』とは、簡単に言…

【小ネタ】やはり結果が出たら嬉しいし、逆もまたしかり。

別ブログで企画を進行させている話なのだが、ダイエットに挑んでいる。 hitomishiriteki-jinseikun.hatenablog.com 少々の増減はあったが、現在体重は1週間で1㎏くらい減っている。 つまり、結果が出たのだ。すると、まず純粋に嬉しい。そうなればこっからも…

教えてやる、高校の定期テストの【英表】で点を取るのは簡単だ!

ススキを間違えてササキと呼んだ生徒に、何か可能性を感じた中元です。 さて。某ドラゴンみたいなタイトルをぶち上げてみた。だが、ある種本心として考えていることでもある。 これは、新しい事業の立ち上げに向けて、新人の頃並みに『授業作成』と『教材研究…

『教員』という働き方があと何年持つか、僕はかなり危惧している。

『教員』という職業を僕は尊敬している。なぜなら、あれだけの激務を『生徒のため』という一心で、取り組み続けているためだ。 だが同時に、僕は『教員』という働き方を危惧している。なぜなら、あれだけの激務を、『生徒のため』という一言で、強いられてい…

必要な指導を入れた後に湧く、無用な罪悪感を消す方法まとめ。

今日、珍しく個別授業中にブチ切れそうになってしまった。 理由はまぁ・・・・・。同じミスとか、気を付けようねといった点を、5~6回立て続けに連続でやられたからである。 ま、集中力が完全に切れていて、適当になっちゃったんでしょうなぁ。ブチギレはしなかった…

【小ネタ】勉強が大変なのは、成績が伸びて"から"です。

塾講師の仕事が報われる瞬間は、やはり生徒が成績向上や合格を勝ち取り、喜んでいる姿を見たときだと言われる。 そこはもちろん僕も同じなので、この仕事に投下する時間や労力は、全てその未来に向けて投資されていると言っても過言ではない。 となれば、そ…

『健全なスルースキル』を鍛えておくのも、平和な教室運営に大事なんじゃね?

調べてみたところ、『ADHD』を持っている生徒の割合は、ざっくり10人に1人らしい。 gentosha-go.com この記事によれば、この数値は平成18年から平成25年にかけて6倍とかそれくらい増えているのだという。 ―ちなみに、なぜこれはそうなったか?遺伝子の変容と…

『一昔前の働き方』を無条件に否定するのも、違うと思えてきた。

2018~2019年頃から、法律の施行も含めた、ただの思考に留まらない『働き方改革』がスタートしたのだという。 mag.smarthr.jp その背景には、ブラック企業とか、過労自殺とか色んな辛く苦しい話があったため、その対応策が結実したのは、労働環境がいい方向…

『職場体験』って良い機会だと思うけど、なんか軽視されてるよね。

皆様は『職場体験(職業体験)』で、どこに行かれただろうか?ちなみに僕はなぜかペットショップである。 ―今年はコロナの影響で実施しない学校もあるらしいが、僕は職場体験という機会、大賛成である。 理由は簡単で、そもそも何でメシが食えるのかに無知な状…

【トーク】『個性』を求めるなら『その表現の仕方』をもっと教えた方がいいんじゃね?

はい。 こちら、また車の中からお送りしている記事になります。 今回は、『個性』が大事なのは分かりますが、『その表現の仕方』の伝授って不十分だよね、ということをテーマにしようかなと。 これを感じるのは、特に小学校・中学校の授業において、ですかね…

【大人向け?】結構年取ってから学び直すとオモろかったカテゴリをご紹介。

僕は何度か、子どもや生徒に対して『勉強せい』という前に、まずは自分がそれをしている姿を見せるのが大事じゃねーの?ということを書いてきた。 ―とはいえ、『ならば!』と一念発起し、すぐさま勉強の対象を見つけるのも、それはそれで鬼ムズいことだと思…

【短編】『国語が無茶苦茶苦手な子』に、塾講師ができることって何がある? ―意外とあった。

詳しくはぼかすが、最近小学校低学年の子の国語を指導するようになった。 ―しかし頭が痛いことに、その子は国語が結構苦手であり、かつなかなかその間違いも直らない状態が続いている。 例えば、『なぜですか?』と聞かれても、『~から』で答えを結べないと…

『失敗』を昇華できないのは、マジで愚かだと悟った。

こないだの授業時、クラスが異様に盛り上がってしまう場面があった。 これを和気藹々とした雰囲気だから歓迎と好意的に取るか、制御できてない怠慢と取るかは、人によって違うことだと思う。 今回僕は、ハッキリと【失敗】だと認識した。 過去何度か崩壊しか…

【小ネタ】やっぱり『正しいゲーミフィケーション』で仕事も勉強も楽しくなる・・・かもよ?

『ゲーミフィケーション』という言葉がある。 詳しくは別に調べていないが、『ゲームって超オモロイやん?その理由を分析して応用すれば、勉強も仕事も楽しくなるぞ!』みたいな意味だと思う。 例えば、ザコ敵を倒しまくってレベルをあげまくるがごとく『頻…

子どもが嫌がっているのは、"勉強そのものでは無いかもよ"説。

『勉強しなさい!』『嫌だ!うるさい!やるもんか!』 ―多分今も日本のどこかで、この問答が行われているのだろう。そんな気がする。 こういうすったもんだの日々に疲れてくると、結構以下の愚痴がポロポロっとこぼれてくるようになる。 『うちの子、勉強が…

【小ネタ】やる気も意義も湧かない提出物。それらを速攻仕上げるワザを2つご紹介。

僕は提出物が嫌いだった。 『〇月〇日に~を出せ』という、受理した覚えのない命令。仕上げても際立った褒美は無いし、仕上げなくてもどうでもいい観点から減点されるだけ。 色々と落伍していた僕は、そんなもんスルーするか、クソみたいな出来で提出して、…

【小ネタ】どんな学習法も、『不健康状態』はカバーできない。

今、体調がすっごく悪い。 原因は、超久しぶりの連休のマネジメントに失敗したからである。情けねぇぜ。 疲労が溜まってるだろうと体が求める限り寝続けた。結果、布団の中に2日で20時間以上居た。 で、初日の夜に友達とオンライン飲み会を6時間も行った結果…

生徒の講師に対する信頼がぶっ壊れる時と、その原因となる意外な要素を語りました。

どうもこんばんは。 今日はですね、対生徒・講師のやり取りの中では、必ずと言っていいほど考えねばならない、【信用と信頼について】お話ししたいと思います。 以前にですね、信用・信頼を得る方法も、それらを簡単に失う方法も、両方記事にしたことがある…

子どもの望ましくない行動を減らす方法と、その実践録を喋りました。

どうもこんばんは。 実は、今から車で2時間のドライブが確定しちゃったので、またブログの記事を運転しながら吹き込んでみようかなと思います。 今日はですね、『子どもの望ましくない行動を減らす方法』についてちょっと実験みたいなものを行ったので、その…

【超短編】好ましい行動が定着しない組織やクラスの特徴を喋りました。

今日はですね、ちょっと短いんですけども、いわゆる好ましい行動ー例えば教室の掃除や、挨拶といったもの―がですね、なぜなかなか定着しないのか? これについて、お話したいと思います。

昨日の【中3英語・分詞】の授業が生徒にハマったので、ここに再現してみる。

昨日は中3英語の授業があり、そこで【分詞】の授業を実施した。 普段自分がどんな教え方をしているかなんて、恥ずかしいから書いてこなかったが・・・。 昨日の授業は、何か知らないけど生徒側からの反応がすごくよかった。それこそ不思議な程に気分が良いくらい…

【小ネタ】国語の読解問題を”解いているとき”に、僕が心掛けていることをまとめておく。

今日はスーパー手前味噌。 大学受験時は現代文もまぁまぁ得意で、実はセンターで8割ちょい得点している。(その代わり漢文が大爆死) そういうのもあり、普段は国語の指導も担当しているモノの、僕は【味読】【熟読】とかいった抽象的なものが全然合わないため…

劣等生が語る、生徒が教師への信用を無くす契機とは?

何度も書いて手垢がべとべとな話だが、僕は先生方から嫌われるタイプの生徒でして。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com だが同時に、実はこっちも、不信感を抱いていた先生はチラホラいたんですね。積極的に牙を剥くまで行かないけど、話を聞くのはなんかイヤ…

【小ネタ】何かで飛びぬけたければ、少なくとも『仮説』が頭に浮かぶまでは勉強デスネ。

最近、『頭が良い子』の定義が二分化されつつあるのは周知のことだと思う。 ① 全てで80~90点以上を取る東大生タイプ ② 何かで1000点以上を取る、超マニアタイプ という感じ。相変わらず今の世では前者の人気が高いが、それは前者の方が圧倒的価値を持ってい…

【小ネタ】知らないことを恥に思うのは本末転倒だよね、という話。

僕は経済学部の出なのだが、世界の経済の動きに非常に疎いのが、少しコンプレックスだった時期がある。 結構必死に国際マクロとか勉強して、比較優位論とかそういうのは理解はしているのだけど・・・。所詮はそこ止まり。 ニュースとかに出てくる突っ込んだ経済…

【小ネタ】当たり前に聞こえるけど、不安を消すにはやっぱり行動しかないよね説。

僕は『社会不安障害ちゃうか』ってくらい不安感が強い人間である。 ぼくは社会不安障害/伊藤やす【合計3000円以上で送料無料】 posted with カエレバ 似たような感じで、すぐに不安を覚え、しかもその度合いが大きい生徒は結構多いことだと思う。 僕自身に…

【小ネタ】『小学校地理』の授業で、めっちゃ写真とかを使ってみた結果をシェアするぜよ。

小学校地理は、説明が難しい。正確には、説明はいくらでもできるが、前提知識のない生徒にそれをイメージさせるのが難しいのだ。 例えばいきなり『シラス台地』なんて説明しても、生徒が頭に浮かべるのはこっちだろう。 http://ari-chou-shirasu.jp/item/ind…