精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

個別授業

【勉強習慣をつけさせたい!】生徒や保護者から直で聞かれた質問と、僕の回答まとめ Vol.5 【無くなればいい単元は?】

3日連続でQ&A。進むにつれて自分のヘドロな部分が浮き彫りになってきて面白いです。文字に起こすのが怖い怖い。中元です。 ということで、ドライブしながら喋り倒した質問と回答集、今日で一区切りでございます。面白がれる部分はありましたかね? jukukoshi…

高校英語の鬼門・【自動詞】と【他動詞】の、新たな見分け方発見か? -ただし、超わかりやすいとは言ってない

ふと指折り数えたら、今日で13連勤目でした。ちなみにこのままGWまで、17か8まではいく予定。仕事が日常、日常が仕事。中元です。 ・・・もはや高校生あるあるなのだが、この時期いきなり英語で死んでいく生徒が多い。その原因は簡単で、【五文型】と【自動詞・…

【同業者向け】講師はいつもいつでもみんなみーんな、元気いっぱいじゃなきゃダメ!ってのも暴論ですわな。

生徒に問題を解く時間でマウントを取ってみたら、非常に虚しい気分になりました。ありのままでありたい。中元です。 さて。今このブログを書いている部屋から壁一つ隔てて、新人の非常勤講師が授業を行っている。 第一印象は右も左もわからない借りてきた猫…

【小ネタ】僕はそろそろ個別授業ってヤツから引退する時期なのかもね、って独り言です。

パソコンが天に召されてから一週間が経ちましたが、新しいヤツがやってきません。毎日そればかりを指折り数えています。強制暇人中元です。 さて。そんな状態なので空き時間とかにカタカタやってたブログ記事が全く書くことができない。スマホで打つと、画像…

【目標は90点!!】・・・というゴールの危うさについて。

通知表で『2』がたくさんあったとき、『1』じゃなかったことをむしろ喜んだ中元です。いやぁ、ド底辺って、自覚がない限りは楽しい場所でしたよ? 最近学年末テストの結果がちょこちょこと返ってき始めているので、それを回収している最中である。 もちろん…

目覚めろ!気づけ!!"あるもの"がなけりゃ、どんな指導テクニックも無意味だぞ!

今日の記事は、最終的には過去の自分に説教するという結びで書こうと思うので、あまり字面を深刻には受け取られないことをオススメしましゅ。 ―講師になって初年度から、僕は生徒制御に悩んでいた。(もちろん今もだ) 【学級崩壊】まではさすがに行かなかった…

特に準備せずともできる単元ほど、インプットしておくのは大事という話。

今回は自戒の念を込めて記事を書きますです。 正直、得意とする単元は、いきなり『やれ』と言われても、45分ないし70分程度説明を組み立てて展開することは普通にできる。 例えば英語の不定詞とか、国語の品詞とか、後は社会の幕末とかは結構得意なので、マ…

社会に出た今、役立っていると思う科目を考えてみるお。

『なんで勉強しなきゃいけないの?』という質問に対する答えって、結構難しい。個人的な意見だが、答えは生徒によって変わるからだ。 『良い学校に行けるから』ってのもその一つ。『人からチクチク言われるのが減るから』っていうので頑張れる生徒も多い。『…

集団授業向けじゃない子を集団に置いておくのは是なのか非なのか。

今日は僕が今一番抱えている葛藤を、人知れず白状する記事にしようっと。 僕は集団授業も受け持っていることは何度も書いたのだが、最近その運営で非常に悩んでいるケースがある。 以下、冒頭が頭でっかちになる前に、本題へ入っていこう。

授業が上手い、面白い人の特徴を色々と観察してみたら、結構深い共通点がわかったでござる。

最近、授業について輝かしい実績を修めている人と直接話す機会があった。簡単に言えば、コンテストに上位入賞を果たしまくっているような人たち。 超絶授業が上手い人は、その土俵で輝く姿しか見たことが無いので、これは人となりをじっくり観察するいいチャ…

高校の助動詞6ページ分が40分チョイの説明で終わったので、シェアしておく。

こないだ個別授業をしていても思ったのだが、意外と高校英語の助動詞、その入門って、時間が掛からないなぁと。 どれくらいのスピード感で学校がやるのかは知らないが、とりあえず僕は、説明を圧縮すれば40分あるかないかで、テキスト6P分を終えることがで…

【トーク】成績が伸びる生徒によく見える、授業時の過ごし方三選。

はい、どうもこんにちは。今日もまた移動する用事がありますので、いつもどおり吹き込みます。 今日はですね、僕が見てて思う、成績が伸びるとか、学力が高い、いわゆるできる生徒の授業中の行動っていうのについてお話ししたいと思います。 不思議なもので…

【短編】『国語が無茶苦茶苦手な子』に、塾講師ができることって何がある? ―意外とあった。

詳しくはぼかすが、最近小学校低学年の子の国語を指導するようになった。 ―しかし頭が痛いことに、その子は国語が結構苦手であり、かつなかなかその間違いも直らない状態が続いている。 例えば、『なぜですか?』と聞かれても、『~から』で答えを結べないと…

昨日の【中3英語・分詞】の授業が生徒にハマったので、ここに再現してみる。

昨日は中3英語の授業があり、そこで【分詞】の授業を実施した。 普段自分がどんな教え方をしているかなんて、恥ずかしいから書いてこなかったが・・・。 昨日の授業は、何か知らないけど生徒側からの反応がすごくよかった。それこそ不思議な程に気分が良いくらい…

【小ネタ】『小学校地理』の授業で、めっちゃ写真とかを使ってみた結果をシェアするぜよ。

小学校地理は、説明が難しい。正確には、説明はいくらでもできるが、前提知識のない生徒にそれをイメージさせるのが難しいのだ。 例えばいきなり『シラス台地』なんて説明しても、生徒が頭に浮かべるのはこっちだろう。 http://ari-chou-shirasu.jp/item/ind…

【小ネタ】意外と学力を伸ばせない指導方法3選。

今日は自戒も込めて、【意外と学力を伸ばせない指導方法】をざっとまとめようと思う。 『わかりやすく教えればええんやろ』という雑な矜持を抱える人も多いが、残念ながらそこまでシンプルではないのです。 僕も勿論まだまだ修行中の身だが、それでもさすが…

社会の授業の進め方に"1つの最適解"が出たかもしれないので、シェア。

僕は中学までなら、文系三科目の全てを担当している。その中で、どうも社会の授業がしっくりきたりこなかったりを繰り返していた。 わかりやすい説明を意識し、それに全振りしてみたり、逆に演習にほとんどの時間を割いてみたり。だがどれもこれも一長一短、…

【小ネタ】駆け出しが陥りやすい『小手先で面白い授業』の副作用は、思った以上にヤバそうだ!

つい最近書いた記事とほぼ同じ話なのだが、より具体的にまとめられた記事があったのでシェア。 yuchrszk.blogspot.com 僕自身もそうだったが、駆け出しの頃だと特に、生徒の笑いが欲しくてたまらなくなる。そしてそれを追いかけることが、正しいことのように…

【小ネタ】『昔ながらの指導』の、コワ~イ話。

コロナの混乱のせいか少し動きが鈍いものの、新規問い合わせが増え始めた。塾業界の書き入れ時であり、僕も面談等で結構忙しい。 その最中でたまに出会うのが、『他塾から移ってきたご家庭』である。この手のご家庭の面談は、良くも悪くも緊張感がある。 さ…

【小ネタ】生徒を動かすシンプルで意外な『コツ』に気づいたかも、という話。

同業者、子どものいる友人、或いは会社の人とお酒を飲むと、言い方は悪いが『子どもの制御』の話が話題にのぼる。 言うことを聞かないとかから始まり、やる気を出さないとか、宿題をしないとか、そういう悩みが中心だ。 なんか子供をコントロールしたいとい…

授業が『わかりやすすぎる』と成績が下がるんだってよ。じゃあどうしたらええねん。

わかっていた話だが、やはり『わかりやすい授業』ってのは、手放しに称賛しきれないリスクを内包する。 karapaia.com ※ただしコチラは『笑える』という意味の面白さ↑ www.jyda.jp 授業が素晴らしいのはそれはそれで価値となるが、あまりに説明が理解しやすい…

何かを教える際は、相手の『得』をまず考えよう。

コロナの影響は色濃いが、新年度の問い合わせがポツポツと届き始め、体験授業を実施する機会も増えてきた。 良い口コミも悪い口コミも広がり得る極めて大切な機会であるため、やはりノープランで突っ込むことはできない。(そしてさせない) さて。この体験授…

授業の作り方がわからない?―ならば試してほしい、0からの(小手先)ステップアップ術。

いきなりだが質問。 【説明】が仕事の皆様は、一体どうやってその『基本』を身に付けられただろうか。 ちなみに僕は社会人になるまでは我流とお笑い番組で、入社後は先輩のコピーとスパルタ指導、今は謎の笑いに頼らない正統派な感じを心掛けている。 ―最近…

授業における生徒の集中時間を可能な限り延ばす、具体的施策まとめ! -個別授業-

昨日は、『集団授業』における生徒の集中時間を延ばすための手をまとめた。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com ただ、『塾』であれば生徒1人か2人に講師1人という『個別授業』も定番である。しかも、こちらはこちらで、集中力の維持に際し打てる手がちょっと…

ぶっちゃけ、『添削』や『解説』だけしてもらっても、賢くはなりません。

校舎で仕事をしていると、割と引っ切り無しに質問を受ける。 『これがなんでこういう訳になるのか分かりません・・・。』 『計算式の意味が分かりません・・・。』 『作文を自分で添削できません・・・。』 勿論、時間の許す限り真摯には答えるが、生徒が満足そうに帰っ…

筋の通った説明を作る、結構シンプルなコツをご紹介。

一本ピシッと筋の通った説明は、言うのは簡単だが作るのは割と難しい。初年度は『本題からズレてる!』とよく怒られたものだ。 だが今は、その辺の悩みはほぼ全く抱えていない。僕なりのコツ、もといテンプレができたからだ。 今日はそれを、別に企業秘密に…

『あれもこれも』はただの害悪。僕は生徒の『マルチタスク』を全力で止めたい。

心底同情するが、学生って本当に忙しいと思う。(これは皮肉でもなんでもない) 莫大な宿題。迫りくる定期考査。面倒な人間関係。しんどい部活。面倒な大人との軋轢。・・・書いていて心底めんどくさい。 しかも世の中はヘンなもので、こういう『同時進行で繰り広…

『解法のテクニック』は『読解力向上』にやはり効くっぽいぞ! ※ただし成績下位層のみ。

やはり、何度考えても『読解力』はつかみどころがない。 それは、言語の知識量や論理的思考力、推理力といった色々な能力が組み合わさった複合的なソレなので、そもそも1つの定義に当てはまらないからだろう。 勉強法も、『コレだ!!』という結論を得たもの…

【小ネタ】効果的な『英単語暗記法』を、生徒に実践してもらった結果報告。

先日、こんな記事を書いた。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com その中で、 単語の暗記は、『分散学習』と『想起練習』が最強っぽい! という話を僕は書いている。では、どれくらい最強なのだろうか?僕自身はその通りだと感じるが、生徒はどう思うのだろう?…

論文を読んでわかった、研究に基づく『英語の勉強法』のリアルガチな話を4つご紹介。

僕は1日の中で必ず『インプット』の時間を取っているのだが、最近はその中で『勉強法』ついての論文をよく読んでいる。 その中には、英語を教える側にとっても、学ぶ側にとっても、非常に有益な教えや結果が含まれている。これは是非ともシェアしたい。 とい…