精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

提案と言う名の愚痴

「したいこと」を探すくらいなら、「なんもせん」方がマシだ!!!

夏の殺人的なスケジュールが過ぎ去り、そろそろ平穏な日々が戻ってくるはず、というところに来た。 ただこの2ヶ月は、僕から「余暇」の過ごし方を忘れさせるのに、十分すぎる期間だったらしい。いざ休みがあったとして、ぶっちゃけマジで、暇なのだ。 そして…

「無理」はなぜ生まれるか? ―その新たな仮説について。

思い返せば、僕は7月頭からかなり無理をしている。法律的にかなり危ないことを言うと、7・8月におけるフル休みの日数は、盆を入れても7日である。 その原因は、中間・期末テスト➡教育面談➡夏季講習という風に多忙から多忙へシームレスに流れたことで、更にそ…

なぜ特定の人への仕事の集中が無くならないのか?

繁忙期が終わろうかという最中、遂に身体にガタが来て、体調を壊す人が出始めた。それ自体は、その人だって人間なので、何も不思議な話ではない。 問題は、その人達に過度な集中が圧しかかっていた結果、それを周りに再分配することにより、繁忙期が意図せず…

言ってはいけないことを言わないために必要な心構え。

言ってはいけないことというのは、意外と非常に多い。そしてその地雷の位置と数は、文字通り千差万別であり、考えるだけ頭も痛くなる。 何でこんなことを書いたか。実は最近、ちょっと変わった背景を持つ生徒の問い合わせが連続しているからである。 詳しく…

【実録】この仕事を始めて一番”理不尽だった”クレーム電話の感想戦。

今日は本当に不思議な日だった。↓の記事で書いた過去の確執が、全くの偶然から再燃し、退路を断たれた状態で自分に投げられたのだ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com この仕事を始めて結構な年月が流れたのもあり、クレーム対応の電話なり面談なりをしたこ…

イライラしないことを心掛けるより、その要因を排除する努力の方が数億倍大事。

僕が思う、僕自身の人間的な課題は多々あるが、真っ先に思い浮かぶのは「短気」であることだ。 基本温厚な人間だと思うのだが、自分でもまだ共通点がそこまで見えないいくつかの要因にぶち当たると、一気に沸点までいってしまうので、すごく難儀している。 …

僕は別に休日出勤は厭わないけど、それを前提にされると滅茶苦茶腹が立つ。

塾のシーズンがいよいよ折り返しとなる。夏休みが終われば【後期】という区分に変わり、特に小6・中3・高3が受験を強く意識して、勉強に臨む時期となる。 だからシフト組も変わってくる。その案が最近流れてきたのだが、それを見て正直、青筋が立ちそうにな…

「得意なこと」の見つけ方。

昔から腑に落ちない言葉がある。それは、「得意」だ。特に、「あなたの強みは?」「あなたの得意なことは?」といった質問が、すごく嫌いである。 理由は簡単で、「いやいや、得意っつっても、自分の上位互換がゴロゴロいる状況でそんなこと言うだけ、滑稽じ…

「プラス思考」の正しい解釈を探る。

「プラス思考」という考え方がある。現状の物事をとことんポジティブに解釈し、未来は今より好転すると信じて疑わない、そんな感じだろうか。 「諦めるな!絶対できる!」といった言葉がそのテンプレだろう。この思考について、「ナナメの夕暮れ」のフレーズ…

調べれば出てくるんだから覚えても無駄、という思考の危うさ。

テレビのクイズ番組か何かの影響か知らないが、「知っていること」の価値や影響力、ブランドは、依然としてすごく高水準にあると思う。 ただここ数年は同時に、インターネットの普及に合わせるように、「知っているだけの状態に、意味はないよね」という論調…

手がかかる子にストレスを感じてしまう理由は死ぬほど簡単。でもそれに対処するのは超難問。

どうでもいいのだが、僕は結婚をするつもりがない。子供が欲しくないからだ。そして僕が子供を欲しくない理由は、多分ストレスで死ぬと予測しているためである。 夜泣きで起こされる時期がきて、それが終わっても保育園だ幼稚園だと奔走し、学校が始まればコ…

「勉強」の究極的な目的の一端が見えたかもしれない。

人生で一度は訪れる、「なんで勉強せんといけんのか」というフェーズ。それを通り抜けて久しいが、職業柄、この問いに向き合う回数は人一倍長いと思う。 ここで言う勉強は、学校教育における国数英理社の知識に関することだと思うのだが、それそのものに絞れ…

「冷笑」に従い続けると不潔になる?-馬鹿にされたくないと思い続けると、人から避けられる説。

何度か白状した話だが、僕は昔、2ちゃんねるのまとめスレッドにハマっていた時期がある。 石を投げる側にいれば投げられない。そういう器の小さい自尊心が、僕をそうさせていたのではないかと今は分析しており、つまりその時期の自分はあまり好きじゃない。…

退屈な時間が教えてくれること。

塾講師は突発的にスケジュールが空いて暇になることがある。生徒が体調不良等で休んだときが、その一例だ。 そして今、棚ぼたでコマが空き、暇を持て余している。夏季講習中は繁忙なのが目に見えているため、授業以外の仕事はなるべく入れないようにしている…

毒舌こそが、メンタルを救う?

最近本当に何の気なしなのだが、Twitter(Xか)等で炎上しているネタにコメントをするというショート動画に、しばらく見入ってしまった。 特に印象に残ったのは、「炎天下で汗だくのまま屋台で働く姿は不快!プロ失格!」という感じの、ヤバめのじいちゃんかば…

イベントを楽しむ側から創る側に移行する歳になりました。

昨日、不思議な夢を見た。夢の中で僕は、過去卒塾していった生徒たちを集めて、何かパーティーのようなものを開いていたのだ。 場所は体育館のようなところで、そこで元塾生たちはロシアンシュークリームをやっていたり、合唱をやっていたりする。なんと平和…

「これをやっておけば帰れる」仕事の優先順位を上げたら、すごく良かった!!

精神が休まっている気がしないときは、自分の考え方をハックして、意識的に緩めていく必要がある。そんな話を、「心の疲れをとる技術」で読んだ。 疲労が溜まってくると、固定の価値観や、目先の仕事の達成など、特定のモノへのしがみつきが始まる。結果、休…

「仕事が早く終わることは悪なのか?」

最近、露骨に体調が悪い。元々偏頭痛が持病なのだが、その頻度がここ最近急に高まっているという話を昨日書いたことから、そのことを察されるとは思う。 体調が悪いというのは、二日酔いや寝不足のようなわかり易い管理不足を除くと、それは身体からのシグナ…

気苦労とデスクワークの運命?偏頭痛が最近酷いので、自己流対策をまとめておく。

僕は遺伝的なものでそこそこ難儀なものをいくつか持っている。最たるものは「偏頭痛」であり、30代になるかならないかの頃から、頻度が増えていて、そこそこ辛い。 特にこの夏はなかなかにペースが異様で、多くて月イチだったはずなのだが、今は1週間で二度…

「理想」を目標にするのは、あまりにもコスパが悪すぎる。

ここ最近、自分で自分を追い込むような思考になっていることに、薄々気付いていた。元々がそういう気質なのだからと諦めていたが、いや、ちょっと待て、と。 流石にそれによってメンタルがめげるというか、正直鬱状態手前まで気分がゲンナリしてもいるので、…

夏季講習のスケジュール狂騒曲。 ―1年後の僕に向けた胸の内を書く―

夏季講習のスケジュール組は本当に億劫だ。自分の予定がどんどん埋まり、休日もバンバン潰れていくシフトを見ていると、自分の墓穴を自分で掘っている気分になる。 だから手が動かない。後手になる。後手になると、催促される。催促されると、憂鬱になる。一…

目先のごちゃついた問題は、できるだけ算数で考えるということ。

白状すると、現状校舎運営は順調とは言い難い。数値としてはボチボチなところが出ているのだが、その内訳というか、数字の裏に隠れた部分が不健全なのだ。 言うなれば、とある野球チームがあったとして、その戦績は悪くないが、それはチームではなく特定のバ…

頭がアウトプットを拒否したときにすること。

生徒からも「毎日校舎にいるけど、いつ休んでるの?」と言われるくらい、最近は働き詰めである。恐ろしいのが、まだ夏季講習の前だという点だ。 つまり真のデスマーチをこれからに控えているのに、既に去年の大変さを遥かに凌ぐ仕事量に追われているのが今の…

「テンパリモード」の解除法。

僕はADHDとかHSPの気質を持っていると思っている。診断が出たわけじゃないが、セルフチェックが当てはまりまくっているので、納得しているという感じだ。 その特性の一つに、マルチタスクに極めて弱いというものがある。詳細に言えば、人より遥かにテンパり…

【鬱の話】帰ってくるため、「2倍モード」から「3倍モード」には意地でも落とさない。

ここ最近、メンタルの調子がめちゃくちゃ悪いことを自覚している。なぜそう思うかというと、過去の経験値や、本の知識の照らし合わせを行った結果である。 特に参考になるのが下園壮太氏の以下の著書であり、身体がシンドイとか、メンタルが落ち込むという人…

「習慣の力」を、もっと腹落ち感を持って伝えられるようになりたいな、と。

教育相談を繰り返していると、テンプレともいえるお悩みが、異口同音で飛び出してくることが本当に多い。 その代表例の1つが、「もっと自習に行ってほしい」というものである。これについては完全に同意するし、それが成されないと、塾としてしょっぱいとも…

「楽しさ」に絶対的な解は無い。

僕自身の立ち位置に、ここ数ヶ月色々頭を抱えている。頭を抱えているとだけ書くと鬱まっしぐらな気がするが、気持ちとしてはまだ前向き、上向きである。 僕はいわゆる、テンプレな「楽しい人」にはなれないと悟っている。それこそ、思考がいつもポジティブで…

自分なりに最強の『先延ばし撲滅策』ができた件について。

僕は先延ばし魔である。自覚はあったが、実は「いうて皆こんなもんやろ」と思っていいた。 しかし最近、意識的に色んな実例を読んでいくと、薄々わかってきた。それは、僕の水準がバグっているということ。 僕はどうやら「丁寧」と「腰が重い」ことを履き違…

視点を【俯瞰的】に変える、僕なりのやり方を紹介してみる。

【観察力の鍛え方】を読むと、僕らは絶対に認知バイアスからは逃げられないと書かれている。1年くらいぼんやり考えてきたが、どうやら本当にそうだと思えてきた。 それを意識的に切り替えて、良い観察を行うにはどうすればいいか。その術として紹介されてい…

「俺は授業でメシを食えない」・・・と心底納得した日の話。

ちょっと前に記事にしたこの話。結果が最近出たのだが、それを見てちょっと意外だなと思った。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com 結果がまぁまぁズタボロだったからだ。もとより順位は気にしていなかったが、それでも「マジかい」という感想を持つようなラン…