精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

教育法

やる気スイッチでは手緩い。「自分追い込みスイッチ」を探したい。

自分が持てる力を如何にして発揮するか。最近はそれをよく考えている。というのも、僕はまだまだ、色々な物事に対する認識が甘いと、心の底では承知しているからだ。 言うなれば、やる気スイッチはどこにあるかを突き止めるという感じだ。しかしもっと言えば…

生徒や子どもに植え付けてしまってない?【恥】という感情は、想像の数億倍厄介です。

最近ガッツリ自分にカウンセリングを入れて知ったのだが、僕を突き動かす欲求は、大きく分けて2つあるらしい。しかも綺麗に、ポジティブとネガティブに分かれる。 hitomishiriteki-jinseikun.hatenablog.com ポジティブな方で言えば、「好奇心の追求と、集団…

【後編】最近やたらイライラする?なら、「理性の歌を聴け」。

これは昨日の記事の続きである。 長めの内容なので、ChatGPTにザックリと要約してもらった。結構雑に指令を出したのだが、悪くないクオリティではないかと思う。 著者は、扁桃体の役割と前帯状皮質(前頭前野)の重要性について語っています。 扁桃体は情動…

【前編】最近やたらイライラする?なら、「感情の声を流せ」。

無駄で余計なストレスに振り回されることが昔から多い。歳を取ったらある程度軽減されると思っていたが、それは半分正しくて、半分間違っていた。 社会に出てから10年弱、色んな人と出会った。そしてヤバい人はどこまでもヤバく、僕を苛立たせることを狙った…

”まともな”クレームを受けたのですが、そのとき自分のメンタルに変化を感じたので急ぎ記事にする。

この記事は、仕事の帰りに急遽、音声録音のアプリを起動して吹き込んでいる。今日は冷静に振り返ると、相当大変な1日だった。 まず、持病の頭痛が発症。そんなしんどい状況下で講師の一人が不可抗力で授業に出られないという事態が起き、ご家庭の電話応対が…

応援”してみて”わかった、良いプロジェクトと残念なプロジェクト。

今の時代においては、何が重視されているのか。 その端緒が知りたくて、ひたすら本を読み、コミュニティに登録し、講演の動画を何度も観てきた。 新世界 [ 西野 亮廣 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon その結果、「どのように応援を設計するか」とい…

僕がエンタメで感情移入できる対象が、知らない間に変化していた件について。

いわゆる全体研修のようなものがあり、非常勤講師として勤める大学生が一堂に会する機会があった。 これも一つのイベントであり、非日常であり、緊張しながらも充実している雰囲気を感じ取れて、集まりとして有意義だったに違いないと、そう確信している。 …

残念ながら、迷惑なアホは絶対に変わらない。それを前提とした対処法を3つ紹介する。

すごく当たり前のことを言うと、 世の中にはアホが人一定数いる。天然キャラみたいな癒し系であればまだいいのだが、本気で迷惑なアホもまた、多い。 有名な本のタイトルみたいなことをいうと、基本アホは相手をしてはいけないのだが・・・そういうのに対処せざ…

「まずはとりあえずやってみる」ってのは子どもの論理などではなく、立派な成功法則である。

皆さんは、好奇心が強いだろうか。大体のことが平均未満という風に自己評価が低い僕だが、好奇心は多分強い方だと自負するくらい、これについてはちょっと自信がある。 そんな僕が最近特に思うこと。それは、「まずはとりあえずやってみる」ことの価値を、皆…

ストレスにイライラするのはむしろ健全であり、不健全なのはそれに追い詰められることだ。

今日はちょっとした、解説っぽい記事を書いてみる。 突然なんなんだという話だが、ストレスが溜まるような出来事に遭遇した時、それに対してイライラすることと、追い詰められることは、まるで違うと最近考えている。 実際、基本的に皆さんがストレスを感じ…

僕は鈍感力が多分ある方なんだけど、それを発動するのが驚くほどヘタクソである。

最近、タイトルが気になってこんな本を読んでいる。 【中古】超報復力 いじめる相手を徹底的に見返す方法 /PHP研究所/メンタリストDaiGo(単行本(ソフトカバー)) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 著者が壮絶ないじめに長期間遭っていたことは、配信…

サイコパス性が高い(客観視がとても上手い)人って皆、ゲーミフィケーションスキルが高いよね。

別ブログに長文記事を投稿してからもずっと、客観視について考え続けている。全てを自分事として受け止めないとはどういうことか。その問いの答えに繋がるからだ。 だからそれが得意という印象を僕が持つ人の言葉を何度も読んで、配信を聞いて、その思考の共…

ChatGPTが効率化したのは、”頭脳労働そのもの”では、と思う。

今回も、引き続きChatGPTに関する話をする。昨日の今日でわかったというよりも、1週間ぐらい積極的にそれを使うようになって、ふとわかったことが、1つある。 それは、頭脳労働ってのは、自分が思っている以上に全然効率化されてない、ということだ。本当に…

塾の仕事とChat-GPTの相性は、全然悪くないように感じている。

最近、話題になっているこの本を購入し、朝に読んで仕事中に色んな実験をすることがルーティンになっている。 堀江貴文のChatGPT大全【電子書籍】[ 堀江貴文 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 頭脳労働がウリの塾講師に思われがちだが、その裏では結…

楽観的な未来を葬り去る。計画倒れを現実的に無くす「死亡前死因分析」がメッチャ良い。

先日、前期の目標を踏まえて反省・検証し、後期に繋げるという趣旨の研修があった。僕自身も思うことだが、何も工夫しなければ、こういう場は大抵不毛になる。 その理由は、例えば半年後のこれに向けて頑張りますという誓いには即座にバイアスが掛かり、結局…

勉強嫌いな子どもに相対したら心掛けたい、ややサイコパスな構え方。

勉強好きな生徒が集まれば、これほど楽なことは無い。つくづくそう思う。それが本当に面白くて、また社会に貢献できる度合いが高いかどうかはさておきとして。 僕のいる校舎にも何人か、筋金入りの勉強嫌いがいる。こういう子達で能力が高い子はまだしも、成…

コミュ力が高い人がほぼ必須条件で抱えているのは・・・・何を隠そう深い「闇」説。

最近、なんかよくわからないが、不思議と追っている芸人がいる。ぐんぴぃだ。もはやミームと化した例の動画で有名な人である。(貼らないけど) お世辞にもイケメン枠ではない彼。むしろ見た目だけなら、学校内ヒエラルキーの下位に居ると思われるのが自然なく…

「手作り弁当より冷凍食品の方がウマい」―今一番【多動力】の中で好きな言葉はこれ。

最近、仕事に追われることが増えている。別の部署からの命令で早出をしたら、また別の部署の会議が夜遅くに入り、結果労働時間が増える、という風に。 そうして自分が使える時間が削られる中で、振られる仕事は日増しに増えており、ギリギリ処理はしきれてい…

僕は僕が理想の講師に掲げた像に、近づけているようである。

昔、こんな記事を書いた。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com すごく乱暴にまとめれば、記憶に残っている先生がそうである理由は、その人へのネガティブな感情ゆえではないか、という僕なりの捻くれた仮説についてである。 その仮説の正しさはさておき、僕は…

【転ばぬ先の杖】子どもの感情が爆発したときにすべきことをまとめておく。

先日、少しヒヤヒヤする出来事があった。低学年の子が校舎に来るや否や、明らかに不機嫌であり、モノに当たるような行動が見えたのだ。 送迎に来ていた保護者の人が気にかけていたが、その後は本当に大変だった。校舎を駆け回り、机に両手を突いて跳ねて、こ…

子どもたちの言動にイライラしてしまうあなた(お父さん・お母さん・教員)へ。

ストレスを少しでも減らす努力には、1日も欠かさず取り組んでいる。無駄な体力や精神力を削られなくすることは、体力の総量を増やすより大事だと思うからだ。 特に去年くらいからずっと言っているのだが、僕は幼少期や、ADHDを持つ子供に特有の行動のいくつ…

僕は別に休日出勤は厭わないけど、それを前提にされると滅茶苦茶腹が立つ。

塾のシーズンがいよいよ折り返しとなる。夏休みが終われば【後期】という区分に変わり、特に小6・中3・高3が受験を強く意識して、勉強に臨む時期となる。 だからシフト組も変わってくる。その案が最近流れてきたのだが、それを見て正直、青筋が立ちそうにな…

「プラス思考」の正しい解釈を探る。

「プラス思考」という考え方がある。現状の物事をとことんポジティブに解釈し、未来は今より好転すると信じて疑わない、そんな感じだろうか。 「諦めるな!絶対できる!」といった言葉がそのテンプレだろう。この思考について、「ナナメの夕暮れ」のフレーズ…

「最悪の想像」こそが、期待を手放し現状に感謝できるようになるための第一歩、かも。

どうやって「期待」を手放すか。大体1年半以上に渡り、時折思い出しては考え続けたテーマだ。理由は、僕の抱えるストレスや不安の原因はほぼ、期待に起因するためだ。 その答えを求めて仏教の思想を学んだり、西洋哲学をかじったり、色んな人の本を読んだり…

手がかかる子にストレスを感じてしまう理由は死ぬほど簡単。でもそれに対処するのは超難問。

どうでもいいのだが、僕は結婚をするつもりがない。子供が欲しくないからだ。そして僕が子供を欲しくない理由は、多分ストレスで死ぬと予測しているためである。 夜泣きで起こされる時期がきて、それが終わっても保育園だ幼稚園だと奔走し、学校が始まればコ…

毒舌こそが、メンタルを救う?

最近本当に何の気なしなのだが、Twitter(Xか)等で炎上しているネタにコメントをするというショート動画に、しばらく見入ってしまった。 特に印象に残ったのは、「炎天下で汗だくのまま屋台で働く姿は不快!プロ失格!」という感じの、ヤバめのじいちゃんかば…

つまりイライラしたら”どうすればいい”? ―色んな考え方を集めてみた。

年を取ったら頑固になり、イライラし易くなり、また理不尽なことを言いやすくなるといわれる。実際確かに、その具体例は数名頭に浮かべることができる。 そもそも頑固とは何か。僕なりの考え方だが、自分の価値観の埒外の言動について、「そんなんもあるんや…

「これをやっておけば帰れる」仕事の優先順位を上げたら、すごく良かった!!

精神が休まっている気がしないときは、自分の考え方をハックして、意識的に緩めていく必要がある。そんな話を、「心の疲れをとる技術」で読んだ。 疲労が溜まってくると、固定の価値観や、目先の仕事の達成など、特定のモノへのしがみつきが始まる。結果、休…

講師歴が5年以上になってからの予習法。

やはり、羽生善治氏の著書が好きだ。文体が非常に論理的なのも理由だが、抽象的な思考をも論理的に解説してくれるため、すごく腑に落ちるから、というのが大きい。 その中で【感性】についての話があった。【感性】については佐渡島庸平氏も「観察力の鍛え方…

「仕事が早く終わることは悪なのか?」

最近、露骨に体調が悪い。元々偏頭痛が持病なのだが、その頻度がここ最近急に高まっているという話を昨日書いたことから、そのことを察されるとは思う。 体調が悪いというのは、二日酔いや寝不足のようなわかり易い管理不足を除くと、それは身体からのシグナ…