精神年齢9歳講師のブログ

日々を自由研究の如く生きたい。

教育法

不安と友達になる方法・2024年最新版。

今日は少し逆説的なテーマだが、「不安と友達になる方法」について、自分なりにこれまで考えたこと、実感できていることをまとめておく。 僕自身、不安な気持ちが人よりも強いのではないかと思うことが多い。実際、27~28歳の時は、自分が社会不安障害ではな…

精神に特大ダメージの一撃を受けたら、どう身を処すべきか。

今日は自分の頭の中にあるモヤモヤを整理するために、少し脳内に渦巻くものを口に出して言葉にしてみようと思う。 僕自身、もともとメンタルが弱いという自覚はあるのだが、それは平均値に均したときの話だと考えている。パラメータを全部足して割ったら平均…

塾講師のくせに頭脳労働をひたすらChatGPTに依頼しまくってるので、その感想を述べてみる。

僕は人に物事を依頼するのがヘタクソだ。その理由は多々あるが、他人に伝わるよう言語化したうえでタスクを渡すのが、特性なのか知らないがとても重労働なのが大きい。 人に頼むより自分がやる方が圧倒的にラクだと思っているし、実際そうでもあるため、人を…

「リフレッシュ」の意味を再考するきっかけになった今夏。

「リフレッシュ」とは何だろうか。もとい、「すっきり」するとは、どんな感情を指すのだろうか。この盆休みは、それを考えるきっかけになったように思う。 実は今回、実家に帰っていない。元々予定していた日に体調を崩したことが大きな理由なのだが、それま…

天使のようにしたたかに、悪魔のように繊細に。

タイトルにあるこの言葉は、【憂鬱でなければ、仕事じゃない】という本に紹介されているものの1つだ。 本来は逆なのだが、よくよく実際の行為を考えてみると、こちらの構図の方が何かしっくりくるなと、改めて思わされる。そんな不思議な含蓄に富んだフレー…

「嫌な気持ち」は2種類ある。 ―建設的なものと、無視していいもの。―

今日は突然だが、「嫌な気持ち」について内省を深めてみたい。最近薄々感づいているのだが、僕がシンプルに「嫌」と思う事柄は、分類が不十分なようなのだ。 「嫌な気持ち」で留めずに、更に解像度を上げて分析しようとすれば、それは大きく分けて2種類に区…

「独立したいんですよね」のその後。

2年前、僕は独立したいという思いを何人かに伝えた。それ以来、直談判することは一度もないため、もしかしたら現実を知り、諦めたと思われているかもしれない。 或いは環境が変わった程度で満足し、消える程度の、些細な愚痴のようなものと思われたのかもし…

実用書の速読は結構いいよ、という提案。

今日は珍しく、自分が校舎で取り組んでいることについて書いてみようと思う。僕が最近常々感じているものに、国語の読解力に関するものがある。 いわゆる「論理的思考力が・・」といった云々以前に、人生において1冊の本を読み切る経験が、たとえ進学校の高校…

人生最狂の夏にする宣言。

いよいよ夏が始まった。なんかのボディビルに出る人みたいなことを言っている気がするが、ぶっちゃけ頭の冴えとか体調は、過去最高にイイように感じている。 だが、今の僕が、この仕事を始めて以来一番”充実しているか”でいうと、すごくアヤシイ。少なくとも…

「俺も老いたな」なんてことを言う贅沢は、今の自分に許されちゃいない。

今日は主に「反省」という観点から、自分の仕事に対する考えを振り返り、それを記事としてまとめてみたい。 僕は自分が特別仕事ができるとはつゆほども思っていないのだが、最近、そうやって卑下した水準よりもさらに仕事ができてないのではと、少し怖い実感…

人の目を見れない三十代の告白。

僕は人の目を見られない。自覚したのはいつ頃だったかややうろ覚えだが、確かアメトーークの「人見知り芸人」を観ていた際にふと、そうなんだと気付いた記憶がある。 「目を見てくれないねと言われて・・」みたいな悩みを吐露する芸人さん。それに対する共感の…

「褒める」ってなに?「褒められる」っていいこと?

「褒める」という言葉がある。それ自体は知っている。だが白状すると、実はこの言葉が具体的にどんな言動や感情を意味するか、あまり腑に落ちていない。 捻くれているのは承知の上で素直な感想を言うと、「褒める」とは、どこか上から目線で、主観的な意味で…

僕のメタは悲劇しか演じさせてくれない。

子どもの頃の記憶は8割以上が嫌なそれなのだが、その中でも飛びぬけて苦々しいものがある。それは幼稚園の頃のお遊戯会のこと。 当時の僕は、今なら多分ADHDと即座に診断されるほど、落ち着きがなく、話も聞けないという、そんな子供だった。自分で自分を評…

ニコニコ動画が教えてくれた、「僕が失ったもの」。

ニコニコ動画がサイバー攻撃を受け、機能不全に陥って久しい。公式アプリを立ち上げる度に、「メンテナンス中のお知らせ」が表示され、どこか悲しい気持ちになる。 それはユーザーの総意らしく、大元をエンジョイできない代わりにと、有志が過去の動画を閲覧…

僕の「子供嫌い」に関する、超しょうもない一考察。

いつからか僕は、「あー、俺は子供がマジで嫌いなんだなぁ」と心底納得している。それなのにこの仕事をしてるなんて妙な話だが、自覚したのは就職後だ。仕方ない。 例えば、子供がかわいいとか、子供と過ごしている時間が本当に幸せとか、そんなことを本気で…

「恵まれた人」の本音を知ると、「僕らと同じ」ってことがよくわかる。

最近、エッセイが好きで、よく読んでいる。そしてなるべく、世間一般で言うところの、「恵まれた人」にカテゴライズされた人のそれがお気に入りだ。 ここでいう「恵み」とは何か。美貌。容姿。体型。出自。学力・学歴。金銭力。要は、何かしらの人から羨まし…

「哀れ」という感情が、最近やっと腑に落ちた。

今日は「哀れ」という感情について、最近やっと理解できた気がするという話を書いてみる。ぶっちゃけ少し嫌な話になるのだが、このままゴリ押す。 主にメンタリストDaiGoさんのブログや著書を読んでいると、「自分より残念な人」は、素直にそうだと認めて見…

”悲愴感を出さない”

今日はここ最近の自分が肝に銘じていることについて、記事を書いてみる。それは、とにかく”悲愴感を出さない”というものだ。 僕はネガティブだと言われるし、自分でもそうだと思っている。しかし、それをそのまま無工夫で放出すると、実は自他ともに何もメリ…

【同業者向け】基本の所作の練習が”面白く”なるのは、キャリアを積んだ後っぽいです。

今日は同業者向けの話に特化した内容になるが、こないだ起きたちょっとしたことについて書いてみたいと思う。 折しも、久しぶりに自分の授業を他の人に添削してもらう機会があった。僕としては前回のときに思うことがあったため、そこまで作り込まず、普段通…

「暗さ」はどう克服すればいい? その考察と仮説をば。

先日、「暗い」と改めて指摘されて、ちょっと凹んだといった感じの話を書いた。こういうときは、勉強こそが僕の心の動揺を鎮めてくれるもの。 そう思って、「暗い」性格を悩む人の声を拾い、しっかりと一つずつ読んでみるという時間を取ってみた。すると、玉…

無自覚だった職業病と、それゆえに生じる人間関係の歪み。

これは完全にコラムのような話になるが、僕が最近気付いた【職業病」について話したい。 塾講師というこの職業は、「相手に伝わる説明」をウリにしている。カッコつけて言えば、フロントエンドというヤツだろう。 それゆえに、常日頃から「説明の材料」を求…

他人の気持ちが想像できないヤツがヤバいんじゃなくて、他人の気持ちを想像しようとしないヤツがヤバい。

「人の気持ちを理解する」「人の気持ちに立って考える」というフレーズがある。ただ、時折こういう言い回しを、理想論や偽善という風に考える人がいる。 とりあえず僕のスタンスとして、人の気持ちになって考えること自体は、仕事でも友人関係でも広く通用す…

クソ多忙だった1週間で、すごく貴重な経験ができたことに気が付いた。

この1週間は、珍しくとても忙しかった。早出をしても残業をしても、終わらない量のタスクがわんこそばのように代わる代わるやってきて、本当に疲れた。 例えば、「あの山を越えれば楽になる」と思っていたら、次々と新しい山が登場し、心が休まるタイミング…

本棚を見て、あることに気付き、ゾッとしたという話。

家に蔵書がいくつあるか、ふと考える。仕事場に何冊も持ってきているのに、それでも本棚が溢れているので、漫画を抜いても7~80冊くらいはあるんじゃないかと思う。 電子データで持っている物も含めればもうちょっと増えるが、我ながらそこそこのボリュームで…

僕が思う英語の長文読解が得意な人の共通点を、今さら書いておく。

自分で言うのもなんだが、僕は英語のテストにおいて、一番得意なのは長文読解だ。(一番苦手なのはリスニング) 実際かつて英検準1級を受けたときも、リスニングは平々凡々、合格者平均点とは正答率が10%くらい違ったのだが、リーディングは38問当てており、…

2024年6月12日現在、僕にとって「自信」という言葉はこんな意味を持っている。

昔から僕は「自信がない」「自信を持て」とずっと言われてきた。堂々と振る舞う芸能人から同級生まで、自信を持った人を引き合いに出され、何度も何度も言われてきた。 そんな日々を何年も過ごした結果、僕は「自信」という言葉が大嫌いになった。「お前には…

ChatGPTに「理想の学習塾を創る方法」を聞いて、愚直に答えてみた。

ChatGPTは、その使い方をまとめた本を買ってみるなどして、自分なりに日々の仕事に活かそうと、なんやかんやで触ってきたつもりだった。 しかし、実はChatGPTとは、もっと対人間の雑談チックに質問を重ねることができ、本当にカウンセラーと話しているかのよ…

期待≒完璧主義≒べきだ思考≒器の小ささ≒人生経験の乏しさ≒不安≒鬱・・説。

30歳を過ぎて何やってんだと思うときもあるが、ここ最近急速に、自分という人間が抱えている課題・バグが、どんどんと”見える”ようになってきている。 自分自身の成長と改善が果たされる量以上に、これまで無知だった歪みが発見できてしまい、ここ数年は何か…

実は、「わかりやすい!」と言われても、個人的にはあまり嬉しくないという。

昔どっかで書いた気がするので、時間差のネタ被りっちゃネタ被りなのだが・・皆様は、「わかりやすい!」と生徒や保護者からコメントされると、嬉しいだろうか。 僕の場合だと、別に悪い気はしないのだが、だからといってそれのために頑張ろうという気にはなら…

自分はASDだと仮定して過去を振り返ると、強い納得感が得られた件について。

ADHDという言葉を知ってから長いこと、僕はそうなんだろうなと仮定して、今まで生きてきた。なぜかと言うと、その特徴・特性に、心当たりがありまくったためだ。 だが、ここ最近、ADHD以上に、僕が抱える生き辛さを言い表せるかもしれない言葉に出会い、ずっ…